Monthly Archives: 6月 2014

You are browsing the site archives by month.

海外からメール。算数ソフト,面白そう!

b8364海外からメールが届きました。
4年生のお子さんに算数ソフトの画面を見せたら,「面白そう!自学でやるから僕にも買って!!!」と言い出したそうです。
これだけで,十分にうれしいです。

海外からの嬉しいメールに感動していたら,ほるぷ出版から連絡が届きました。
昨年末に出させていただいた『3D 宇宙めいろ』が増刷になりました。
これで1万部を超えたと思うので,まずは,良かったです。
売れ行きが,予想を超えるスピードなので,何でそうなるのかちょっと思いを巡らせました。
やっぱり,松島さんのイラスト力でしょうね。力のある方とタッグを組めて,ありがたいと思います。

海外,宇宙。
今日は外に目が行った日になりました。
明日は,「明日の教室東京分校 横山験也先生」です。
楽しい1日になります。

関大初等部の三宅先生と

来週の土曜日,大阪の野口塾で1コマお話しします。
その翌日,関大初等部の三宅先生とも会ってきます。
三宅先生といえば,思考ツールです。
3冊も本が出ています。
関大初等部式 思考力育成法
思考ツール ~関大初等部式 思考力育成法〈実践編〉~
思考ツールを使う授業 ~関大初等部式 思考力育成法〈教科活用編〉~
講演依頼もたくさん来ているようで,さすがだなぁと思っています。

三宅先生と前回お会いしたのは,卒業式の練習の時です。
関大初等部が,初めての卒業生を出すので,その1時間目の指導を・・・と頼まれました。
私の指導がどこまで良かったかはわかりかねますが,卒業式本番はとても立派に挙行されたそうです。お役に立てて,良かったです。

卒業式の指導ですが,考え方がわかれば,かなり簡単にできます。
実際の指導もいい感じになり,できれば次の機会にも自分がやりたいと思うようになります。

大事なことは,「根本の考え方」です。
「根本」なんて書くと,かなり格調高そうに感じられますが,単純に考えればいいだけのことです。装飾されている部分をどんどん削りとった残りが根本です。わかりやすい世界になります。

卒業式の指導の話は,その根本がかなり明瞭に見えやすいので,指導について語る上で,とてもいい事例となっています。
ですので,土曜日の「明日の教室東京分校 横山験也先生」でも,ちょっとだけ卒業式の指導の話を入れたいと思います。しかしながら,話し出すとかなり話し込んでしまうので,やっぱりやめておこうか,などとも思っています。
卒業式の話はともかくとして,このセミナーはかなり面白いですよ。

その土曜日の夜ですが,あの寺崎賢一先生と一献傾けることになりました。
若い頃から,理論派であり,かつ,武道家です。
今回は,寺崎先生の考えている道徳について,私もある程度わかったので,そこを語らえると思います。
たぶん,寺崎先生は「カント,カント」と言い,私は「儒学だよ」と言いそうです。
そんな雰囲気の中,現状の道徳の欠陥を寺崎先生がどう分析しているか,話を聞きたいと思っています。

ストップモーション的に,一読総合法的に。

今度の土曜日の「明日の教室東京分校 横山験也先生」では,滑り出しに,算数の鉄板ネタを3本ご披露する予定でいます。
いつもでしたら,それを一気にやって,驚きを巻き起こすのですが,今回は藤岡信勝先生が開発したストップモーション的にやってみようと思っています。国語的に言えば,一読総合法的なやり方です。
こういうやり方をするのは,参加される先生方に,教材を作るという方向で頭を使ってもらい,「教材作り的思考」を少し感じ取ってもらおうと思ったからです。
いい感じで進んだら,個別の細かい教具づくりも考えてもらい,教材作りの面白さと,その深さを体験してもらいたいと思っています。

算数の教材づくりの力を少しつけつつ,算数ソフトの起爆力を学んでいただき,翌日からの算数を安定的に楽しく力のつく時間へとアウフヘーベンしてもらおうと思っています。
--
今日は区役所へ行き,委嘱状をいただいてきました。
区長さんのお話によると,区の最大の課題は超高齢化だそうです。
区長さんは,超高齢化に向かって,大学生や高校生の力を活用して・・・と,とっても前向きな話をしてくれました。こういう方,いいですね。
区長さんの話が前向きだったので,私もつい算数ソフトに関わる大型プロジェクトを思い浮かべました。このプロジェクトは,高齢者の方々に力を発揮していただくユニークなプロジェクトなのです。区の進めていることと通じるものを感じた次第です。

寺崎賢一先生の添付ファイルがグッド

久しぶりに,寺崎賢一先生からメールが届きました。
今は,麗澤大学の先生をされています。
寺崎先生のメールには,いつも添付ファイルがあり,カントについて書いてあります。
開いて読んでみても,イマイチ理解できず,「よくわかりません」と返事をしていました。
ところが,今回はよくわかりました。
読んで,これはいいなと思いました。
道徳の一番深いところが書かれていたのです。
こういうところに踏み込んで論述できる寺崎先生,さすがだなぁと思った次第です。
その内容は,道徳に限らず,事象に対する心のあり方全般に関わることなので,本気になって何かを進めている人には,通じるものがあると思います。
私にしてみれば,作り進めている算数のソフト開発理念と重なっています。
そういうことで,添付ファイルを読んで,ちょっといい気分になりました。
今度,時間をとって,寺崎先生とゆっくり道徳論議をしたいと思います。

今日は,もう一つ,珍しいメールが届きました。
『明治人の作法』を読まれた方からのメールです。
算数ソフトのメールはたくさんいただくのですが,作法のメールはそう多くありません。
メールによると,靖国神社の遊就館の書籍コーナーにあったそうです。
日曜日に,お会いすることにしました。

そうして,土曜日に開催される「明日の教室東京分校 横山験也先生」の事務連絡メールも届きました。
お借りしたい物をピックアップしました。
その中に,「画鋲」と書きました。
算数で画鋲と来たら,あれだなとぴんと来る先生は,センスがいいです。
でも,使う画鋲は2個か3個です。
ですので,あれとはちょっと違いますが,質的に高い話をする予定です。

宇佐美寛先生の新刊『私の作文教育』が今月!

もうすぐ,宇佐美寛先生の新刊ができます。
『私の作文教育』です。
すごいですよ!
発売日が近くなりましたら,また,お知らせします!
ご期待ください。
----------------------------
7日(土)に予定されている 「明日の教室東京分校 横山験也先生の参加者が12名になりました。
ありがとうございます。
私の話を3時間も聞くのですから,かなり,楽しい系の先生方と思います。
楽しくって,さらに,算数の深いところを一緒に学んでいきましょう。

何を話すか考えたのですが,鉄板ネタを3つほどご披露する予定です。
1つは,円の導入。城ヶ崎先生が話してくれて思い出した内容です。
2つめは,頂点や角などの学びはじめのホットな話です。若い頃のことですが,これを授業参観でやったら,PTAの広報の方が,「先生,改めて取材しますので,後日,同じのをやってください」と頼まれたほどのインパクトある授業です。
3つめは,平均のあっと驚く授業です。
そのほか,簡単に作れる強烈な教材のアラカルト。
そうして,算数ソフトの話です。

b8365そんなことを考えて,12人の先生方との交流をイメージしていたら,とってもいい気分になったので,花丸のイラストを作りました。
やっぱり,一番いい丸は花丸ですよね。
枝付きとか,植木鉢付きというのも,自分が小学生の頃,つけてくれた先生がいましたが,基本は花丸ですよね。

翌週の14日(土)の授業道場「野口塾」~大阪Special~では,阿部雅之先生の授業ビデオが流れます。もちろん,算数の授業です。
それを見て,私が斬ることになっています。
この「斬る」という言葉が,懐かしいです。
若い頃は,ずばずばとやっていましたが,今は見える世界が変わってきたので,言う内容も変わってきました。
良きにつけ,悪しきにつけ,何かしら語りますので,それを「斬る」ということにしたいと思っています。
ビデオを準備してくれる阿部先生に感謝です。

 

 

3年生の分数のたし算

b8367分数のたし算・ひき算では,どうして分母を足してはいけないのでしょうか。
右のような計算なら,分母の5だって足して,答えの分母は10にしたくなります。
分子だけ足して,分母は足さないなんて,不公平で,道徳的にいけないように思います。
また,たし算ですから,数を見たら足したくなるのが道理です。
でも,分数では分母は足しません。

分数の式だけを見ていると,「どうして」という問いに答えにくくなります。
数字では,中身が見えにくいからです。

こういうときは,図です。
できれば,その図が動くといいです。
どう動くといいかというと,合わせるのがジュースなので,ジュースだけがビヨーンと動くのがいいです。
そうして,答えの方に行ってくれると,分母が足されていないことがわかってきます。
そんな動きを,このソフトが見せてくれます。
青と赤が,ビヨーンと飛び出し,答えのますに入ります。
ジュースだけが足されるので,分子は「中身」とわかります。
分母は,入れ物の目盛りです。目盛りは足せません。

見ているだけでも,かなりわかりやすいソフトですし,楽しいです。
--
このソフトは,3年の分数「06A,たし算/仕組み」です。
クラウド版にも,ダウンロード版にも入っています。
3年生で分数の指導場面が来たら,是非,ご活用ください。