Blog

チーム算数,開催しました

昨日,チーム算数が開催されました。
いつものメンバーがいつもの場所に集まり,いつものように話しました。

今回は,佐々木先生のレポートが2つありました。
1つは学習ゲームのあれこれ。
中味が盛りだくさん。
少しずつ,フェイスブックの日本基礎学習ゲーム研究会のページにアップしてくれますので,そこでも,楽しみたいと思います。

もう一つは,なんと国立歴史民族博物館(通称,歴博)と連携しての実践レポートです。
この歴博は私の家からも車で30分程度の所にあるので,調べ物があるときには,よく行っていました。
館内の展示は当然のように圧倒的な量で,実に充実しています。
同様に,館内の書籍コーナーの充実度も素晴らしく,幾たびにそこで一時を過ごしました。
その歴博で佐々木先生が発表するとのことです。
もう,これだけで十分満足しました。

さらに驚いたのは,佐々木先生は歴博で夏休みの自由研究のアドバイザーをしているそうです。
コンピュータの先生,というイメージが強いのですが,元々は社会の先生です。市教研でも副会長を担っているほどの強者です。
今回知った活躍に,私の心も躍りました。

b7493藪田先生が,カバンから本を取り出しました。
『人工知能は人間を超えるか』です。
この本は,ルワンダに行く道中で読もうと購入したのですが,荷物の軽量化で持って行くのをやめた本です。
仕事の合間に,ちょこちょこと読んでいたので,同じが本が出てきて,ちょっと嬉しくなりました。

藪田先生は,整然と付箋を貼っていました。特に,重要なところには大きめの付箋が1つ貼られてたので,そこを見せてもらいました。
すると,そこは私が「おっ!」と思った所と同じだったので,藪田先生のセンスにも感動しました。

どんなところかと言うと,人間の学びがクローズアップして書かれているところです。
この部分,算数教育でも戦前から重要と言われている所なのです。
人工知能の視点からも算数の教え方の重要な部分が学べるので,この本,お勧めです。
--
関連記事:

Comments are closed.

Post Navigation