嬉しいことです。
朝日新聞のトップ記事が教育です。それも,元旦。嬉しいではありませんか。
http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY201012310282.html
紹介されていたのは,人と人とが良いコミュニケーション(対話)をしつつ学力を向上させていく授業。菊池省三先生の授業です。
続いて,坪田耕三先生です。考える算数の第一人者です。唯一の「正解」を求める時代は終わったとの主張にうなづきました。
「対話」
これが重要なキーワードになっていました。 論争やディペートではない,互いの考えを認めて互いに進んでいく力の合わせ方です。
福山先生のMLが,この「対話」を大切にしている MLと感じています。それも,活発でありながら,互いの良いところに学ぶMLです。参加される先生がどんどん増えています。
「対話」には,豊かな成長を感じます。

![キーワードでひく小学校通知表所見辞典[増補版] -2057文例◎ぱっと開いてすぐ書ける- CD-ROM付](http://www.kennya.jp/app-def/S-102/kennya/wp-content/uploads/2014/08/76-8.png)















