Monthly Archives: 2月 2017

You are browsing the site archives by month.

前田康裕先生の田中一村記念美術館での漫画イラスト展、盛況!!

奄美大島の田中一村記念美術館で開催された前田康裕先生の漫画イラスト展
一村美術館の花山潤治氏から、嬉しいメッセージをいただきました。
--
「前田康裕まんがイラスト展〜教室の学びを拓く〜」を横山先生のブログで取り上げていただきありがとうございました。お陰様で盛況なオープニングでした。
--
私は嬉しくて、ブログで紹介をしたのですが、そのブログを見て下さって、御丁寧なメッセージをいただきました。
嬉しさが2倍になりました。

また、前田先生から、地元の新聞に掲載されたことを教えていただきました。
「南海日々新聞」と「奄美新聞」です。
南海日々新聞の見出しは「前田さん 漫画イラスト展 12日まで、一村記念美術館」です。
奄美新聞の見出しは「漫画やイラスト展示 小学校教頭 前田さん企画展始まる 一新美術館」です。
どちらにも会場の写真が写っています。実に良い記事です。

※前田先生のイラスト展は3月12日まで開催されています!
--
3月4日は、東京で前田先生のセミナーですね。
ジュンク堂池袋本店です!
参加御希望の方は、こちらからジュンク堂へお電話をおかけ下さい。

前田先生の新刊『まんがで知る教師の学び2――アクティブ・ラーニングとは何か』は、3月10日発売です。ジュンク堂のセミナーでは先行販売されます。
アマゾンでは予約が始まっています。
--
関連記事:

「チーム算数」に三橋先生が!!

今回のチーム算数は、三橋先生がやってきたので、大いに盛り上がりました。
三橋先生は、今は教頭先生です。
重責を担っている中、参加してくれました。
久しぶりだったので、あれこれ話が弾みました。

最近のチーム算数は、チーム道徳と思われるほど、道徳系の話が多くなっています。
そんな話をしていたら、三橋先生も道徳は勉強を積んでいるとのことで、これから先がますます楽しみになりました。

良い気分だったので、「困苦の図」を紹介しました。
三橋先生は、私の話を一度聞くだけで、非常に良く納得していました。
道徳をそれなりに勉強をしている先生でしたら、この図を見て、何とはなく分かりますね。
だいたいその通りです。

「主張ある道徳授業を創る!」のセミナーでも話したのですが、道徳をしっかり学ぶには、論語を読むことが一番の道であり、王道です。
ただ、論語は漢方薬のような道徳なので、読んだからすぐに分かるわけではありません。
『日めくり論語』を教卓に置いて、しばらくしてから少しずつ効いてくると同じです。

三橋さんも論語は好きなので、次会からのチーム算数は論語研究が中心になりそうです。
--
宇佐美寛先生の『議論を逃げるな――教育とは日本語――』は、面白いと評判です。
次会のSG会の課題図書になりました!!
--
関連記事:

外国語活動のソフト、数の読み方の規則性

明日は、チーム算数。その後、続けてSG会です。
深澤久先生と一緒に行った「主張ある道徳授業を創る!」セミナーが面白かったので、その話を少し、チーム算数でしたいと思っています。

あっ、思い出しました。
セミナーで「道徳のそもそも論」について話す予定でした。
ところが、偶然、藪田先生の発表の中で、そのことが話として出てきていました。
ですので、私は特に話すことも無かろうと思い、「道徳のそもそも論は割愛します」と言いました。
すると、すかさず会場から、「聞きたい!」と声があちこちから上がりました。
こういう反応は予期していなかったので、少々びっくりしました。
同じ話なのですが、私の口からどう説明されるのか、それを知りたかったのかもしれません。そんな風に感じたので、これはしっかり話さねばと思いました。そうしたら、口元がさらになめらかになり、また、若い先生をかまってしまいました。

3月中旬発売予定の英語のソフト。
4巻には、なんと1000までの数の学習ができるソフトが入っています。

ソフトを見ながら、「あっ、そうか!」と、数の読み方の規則性に気がつく子が出てくると、嬉しいですね。
まさに、「一を聞いて十を知る」状態になりますね。
こういう気づきの瞬間が、学びの大きな喜びになります。
北海道の福嶋学級の子は、先生が規則性に気づかせる授業をしているので、みんな大喜びで取り組むと思います。

このソフトの名前は『子どもが夢中で手を挙げる 外国語活動』です。
3月中旬発売予定です。御期待下さい!
--
関連記事:

私の専門は?

埼玉の大宮で、元気いっぱいの若い先生方に道徳の話をしてきたのですが、会場で私を初めて知ったという先生もいます。
そういう先生は、きっと私のことを道徳の先生と思いこんでいるでしょう。

専門は算数です。
得意は国語。
極めつけは道徳です。

算数が専門と聞いたら、びっくりすると思いますが、きっと、「分かりやすい算数」なんだろうなと推測できるはずです。
あの曖昧模糊とした道徳の根本的なところを、かなり分かりやすく、図入りで話したのですから、算数はどうなるのだろうと思いますよね。

私の算数というのは、今現在は、算数ソフトがその代表作となっています。
1年から6年までの算数の内容をソフト化しました。
その一つ一つが、面白く、分かりやすいです。

右のソフトは、4年生の直方体の「垂直な面」を学ぶ場面用のソフトです。
今現在は、「え」の面に垂直な面が問われています。
子どもが「先生、「い」です!」と答えてきたら、直方体の下の「い」ボタンをクリックすると、その面が緑色になります。
クリック一つで、すぐに対応できるので、先生もぼけやつっこみを楽しむことができます。
講座で私が演じたように、ソフトを使うと先生も楽しく授業を進行できます。

このソフトは、さくら社のネットストアで販売されています。
ダウンロードすると、13ヶ月使えます。
学年まとめて購入することも、単元1つを購入することもできます。
私の講座のような、楽しくってためになる授業をと思う先生には、絶対のお勧めです!!
--
前田康裕先生の『まんがで知る教師の学び2』が、まだ発売前なのですが、アマゾンで597位となっていました。
昨年発売した『まんがで知る教師の学び』を読まれた先生が、どんどん予約をして下さっているのだと、感謝の気持ちで一杯です!
「学び2」の発売は、3月10日です。
--
関連記事:

「野口塾in南平小学校」で授業をします

『第2回 主張ある道徳授業を創る!』は6月10日(土)です。
コクチーズでの申し込みが始まっています。
68名募集で、残り55人となっています。
申し込むかどうか、まだ、しばらくは検討する時間がありますが、私の予想では3月中に満席になるように思えています。満席になる前に、お申し込みをどうぞ!

日程を見ると、講師の名前は出てきますが、何を話すかが書いてありません。
私が話す内容は、第1回の講座の中で伝えてあります。
算数脳、国語脳、道徳脳とお伝えして、「道徳読み」を第2回で行うことを話しました。題材は、「あとかくしの雪」。
その話を聞きたいかどうか尋ねたら、大方の先生が話を聞きたいと手を挙げていました。前向きに学ぶ先生は違いますね。
ということで、私のテーマは、
「道徳読み」を身につけよ! 題材「あとかくしの雪」
です。
第2回に参加予定の先生、御期待下さい。
--
3月18日(土)、東京日野市の南平小学校で、野口塾in南平小学校が開催されます。
午前中は小学生を対象とした授業が展開されます。
講師は、野口芳宏先生、山中伸之先生、そして私です。
内容は↓です。
10:00~10:45
「実感を込めた道徳授業『火星移住計画』」/山中伸之先生
10:50~11:10
「子どもが夢中で手を挙げる外国語活動」/横山験也先生
11:15~12:00
「国語科の物語の授業『やいとかげ』/野口芳宏先生

私は3月中旬発売予定の外国語活動ソフトを使って、授業をします。
子供達は4年生とのことですが、ソフトは『Hi, friends!』対応なので、基本的に5年、6年向けとなっています。
でも、とっても面白いソフトなので、4年生の子もぐいぐい取り組むと思っています。
私の持ち時間は20分。あっという間ですね。

午後からは密度の濃い講座が4本。
12:50~13:50
第1講座「真の国語科授業」/野口芳宏先生
14:00~14:50
第2講座「実感を込めた『語り』の授業の作り方/山中伸之先生
15:00~15:30
第3講座「『げんきになっちゃう算数』で学ぶ教師の話術/横山験也先生
15:35~16:25
修養講座「教師人生を豊かに」/野口芳宏先生

異色なのは私の「話術」です。

先週の土曜日の主張ある道徳のセミナーでも、「内容もすごいが、話し方がすごい!」というような感想をいただきました。
私にとっては、極めて普通のことなのですが、初めての先生には強烈に感じるようです。
話術は練習をすれば、誰でも良い感じでできるようになります。
第3講座で、私のやってきた話術練習などをお話します。

「野口塾in南平小学校」に参加御希望の先生、↓をお読み下さい。

○期日 3月18日(土) 9:20~16:30
○場所 東京都日野市立南平小学校
午前授業会場:4年3組
午後講座会場:図書室
なお,受付は図書室で行います。

○講師 野口 芳宏 先生
横山 験也 先生
山中 伸之 先生
○参加費 3500円
参加を希望される方は,下のアドレスにご連絡ください。
qqdc54md@etude.ocn.ne.jp
(野口塾日野・相模原事務局:内田聡)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
件名「野口塾IN南平参加申込」
本文
名 前:
勤務校:
Eメールアドレス:
懇親会:参加・不参加
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★写真は野口塾in木更津での野口芳宏先生。紙芝居のお話です。
--
関連記事:

 

 

山口での前田康裕先生のセミナー写真

前田康裕先生は、先日の土曜日、山口でセミナーでした。
その時の写真を藤本先生が送ってくれました。
『まんがで知る教師の学び』の画面が映し出され、前田先生が何やら解説を。
写真を見てるだけで、ワクワクしてきます。

その前田先生、3月4日(土)は東京でお話下さいます。
会場は、ジュンク堂池袋本店で、「前田康裕先生『まんがで知る教師の学び2』~アクティブ・ラーニング編刊行記念トーク&サイン会」です。
三宅貴久子先生も参加します。もちろん、私も!!

また、奄美大島の田中一村記念美術館で、25日から3月12日まで「前田康裕まんがイラスト展~教室の学びを拓く~」が開催されます。
初日の25日は前田先生と一緒に、「ギャラリートーク」を楽しむことができます。
奄美の先生方がたくさん参加してくれると嬉しいです!

大忙しの前田先生ですね。

『まんがで知る教師の学び2』は3月10日発売です。
こちらも楽しみです!

そうそう、愛知の小田先生がもしかしたら、第2回目の前田先生セミナーを開催してくれるかも知れません。そうなったら、嬉しいですね。
--
関連記事: