Monthly Archives: 6月 2012

You are browsing the site archives by month.

『学校クロスワード王 5巻』が増刷になりました!

『学校クロスワード王 5巻』がお陰様で増刷になりました。

小学校で学ぶことをクロスワードの形にして,子ども達にチャレンジしてもらおう,と思って作った本です。
1巻を出したら,それがそこそこ評判となり,2巻目も,3巻目も・・・と作っているうちに,ついに,5巻も作ってしまいました。
その5巻の増刷連絡があり,子ども達に受け入れられているのだなとつくづく思った次第です。

どうも,学校クロスワード王シリーズは根強い人気があるようです。どことなく,面白いからでしょうね。
なにしろ,先月,6巻を・・と版元さんから御依頼があったのです。それも,急ぎで仕上げて欲しいとのことでした。
人気があって,やりたい子がいっぱいいて・・・。
嬉しいですよね。頑張って,しっかり原稿を書き上げました。

秋には,この第6巻も出版され,日本各地の小学生の皆さんが読んでくれるのだろうなと思っています。

2年生の「たし算とひき算」テープ図のソフト

2年生用の算数ソフトです。文章問題を見てテープ図を作って考えるようにしましょう!ということを学ぶソフトです。(「もっと!算数」にアップしました)

3問出題されますが,今回は「ひき算」の問題が3問となっています。

テープ図を作ろうが作るまいが,子ども達がきっちりと把握しなければならない所が3カ所あります。
条件フレーズが2つ。求答フレーズが1つ。これを見つけられないことには,「テープ図を作ろう!」と言ったところで,無駄になります。

「たし算」編では,上の図のように,問題文中に番号・アンダーラインがセットされていました。
そういう見方になれてもらうためでです。

今回のソフトは,その「たし算」編を受けての「ひき算」編ですので,2問目からはアンダーラインが無くなります。3問目では,番号が文章と離れたところにセットされるようになります。
3つのフレーズを見つけ出す力も高めて欲しいと願っています。

1番2番3番の番号はボタンになっています。これをクリックすると,問題文の中からフレーズが飛び出して,テープ図のところに張り付きます。この動きは繰り返し見ることができるので,よく見て,「そういうことか」と納得できるようになって欲しいです。
とくに,分かって欲しいことは,「問題文に出てきた順にテープ図に書き込めばよい」という考え方です。これは,文字式の立式の思考と同じです。
問題文を見て格闘するのではなく,難しく考えないで,ただただ出てき順にテープに当てはめていけば,図ができるので,後は図を見て式を考えればいい,という考え方なのです。
そういう感覚を少し身に付けていくのがこの種の問題の所です。

テープ図が威力を発揮するのは,逆思考の問題になってからです。
後日,そのソフトも作ろうと思っています。

第3回 教育の原点セミナー/2012年9月1日(土)開催!

お待たせをしています。
今年も,千葉市の植草学園大学で「教育の原点セミナー」 を開催します。

今回で第3回目となります。今回は講師陣がグッと増えています。どの時間帯も2クラスでの開講という賑わいです。前回以上の熱さを感じています。
講師の先生方の紹介は,後日掲載予定です。

私は,メールの受付係です。
参加ご希望の方は,下記案内に載せている宛先に,メールでお申し込み下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回 教育の原点セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学校教育力の低下。
この打開には,目先の枝葉の些事に振り回されず,
根本的・本質的な問いをすることである。
(『教師の作法 指導』野口芳宏著)

講座数が大幅に増加!
腕利きの講師陣が,各指導の原点を語ります。
(※講座は変更の場合もあります)
—————————————————
【日 程】9月1日(土)
10:00~10:25 基調提案 野口芳宏/教育の原点とは何か(A教室)
10:30~11:00 分科会
A教室(体育)城ヶ崎滋雄先生「体育指導の3要素,身体のつくり・使い方,意識」
B教室(修養)山本正実先生「教師のための『見える』仕事術」
11:00~11:30 分科会
A教室(国語)井関和代先生「子供が変わる作文指導」
B教室(算数)岩瀬正幸先生「考える力を育てる算数の授業」
(5分休憩)
11:35~12:05 分科会
A教室(図工)鈴木夏来先生「想像画の創りかた」
B教室(修養)藤本浩行先生「育ち育てる教師力」
<お 昼>
01:00~01:30 分科会
A教室(体育)松尾英明先生
「心・技・体を育てる8の字・大縄跳びの指導」
B教室(修養)中嶋郁雄先生「心に響く叱り方」
01:30~02:00 分科会
A教室(社会)千葉真先生「思考を促す社会科授業」
B教室(修養)駒井康弘先生「教師人生に活かす中国古典」
02:00~02:30 分科会
A教室(国語)神部秀一先生「音読力を鍛えよう!」
B教室(国語・社会)関田聖和先生「「楽書き」「楽習」で、学力向上」
(10分休憩)
02:40~03:10 分科会
A教室(英語)竹村和浩先生「生成英語教則」
B教室(修養)松澤正仁先生
「校長になってから学んだ指導技術」
03:10~03:40 全体会
A教室(国語)照井孝司先生「説明的文章の読解技術」
B教室(修養)山中伸之先生「実感道徳研究」
03:40~ 全体会 野口芳宏先生/(A教室)
—————————————————
【会 場】
植草学園大学 〒264-0007 千葉県千葉市若葉区小倉町1639番3
http://www.uekusa.ac.jp/
【参加費】
5000円(当日,受付でお支払いください)
★昼食は各自ご持参ください。

【申し込み方法】電子メールのみの受付となります
メールの宛先:横山験也  yo◆kennya.jp
※メールアドレス中の◆を,半角の@に変更して御送信ください
件名:「教育の原点セミナー」参加希望
内容:以下の内容をお知らせください。
お名前:
メールアドレス:
ご勤務先:
自宅の都道府県:
懇親会参加希望:
(千葉駅周辺で5000円前後)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

2年生の算数ソフト 藤木先生から感想を頂きました!

2年生の製品版DVDソフトの2巻
ここに「表とグラフ」「長さ」「時間の単位」の3単元のソフトが収録されています。

「時間の単位」の単元の中の一つが,右の時計です。
夜の画面を前に紹介しましたが,針を動かして昼間の時間帯にすると,ご覧のようにあたりが明るくなります。“昼間”と分かりやすくするために,お日様も登場します。一応,左側が東なので,9時の方向からお日様は昇り,3時の方向に沈むように作られています。でも,3時の方向に太陽が沈む時刻は午後6時頃と設定されています。

このようなちょっとした仕掛けが,1本のソフトにあれこれと込められています。
なかなか面白いです。

この時計のソフトを使われた友達の藤木美智代先生から,フェイスブックで感想を頂きました。
「長さも良かったです。1000までの数もたのしみです。」

こういう喜びのメール。嬉しいですよね。しばし,感動に浸りました。
「1000までの数」は, 第3巻に収録されています。
こちらも,授業がしやすい良いソフトがてんこ盛りです。
クラスの子ども達と楽しい算数の授業を展開してもらえたら,何よりです!!

中学1年の空間図形のソフト

楽しいソフトがまた一つできそうです。

中学1年の空間図形のソフトです。平面と直線の3つの関係「平面上にある」「交わる」「平行」が少し分かります。

直線の先に,うっすらと丸が映っているのが見えるでしょうか。
この丸をドラッグして動かすと,直線エルは交点のAを軸にしてグリグリと動きます。
そんな動きを見る程度のソフトなのですが,交わる直線はいろいろあるけど,交わっているのはいつも1点。そんなことが少しはわかりやすいかなと思っています。

このソフト,パッと見,簡単に作れそうに感じるのですが,これがどうして,なかなか難しいのです。
どこが難しいかというと,直線の一部が薄くなるように作ることです。
しかも,丸の所をドラッグすると,線の傾きがどんどん変わります。と言うことは,薄くなるところの長さも長くなったり,短くなったりするのです。そんな状態をどうやって作ったらいいのでしょう。
こういうところで頭を悩めます。

でも,こういうのも慣れの問題で,今では,「ははーん,そうなっていますか。なかなか,えぐい表現ですねェ~」とにやにやしている内に作り方の基本骨格が見えてきます。それから,それをどうプログラムするか雑ぱくに考えて,後はえっちらおっちらコツコツとプログラムを書き始めます。

この世界,実に面白いです。

「授業道場野口塾in野口家」が開催されます

来月の7日,「授業道場野口塾in野口家」が開催されます。
野口先生の御自宅での野口塾で,毎年,7月の第1土曜あたりに開催されています。

例年,30人前後が集まって,楽しい一時を過ごしています。
他のセミナーとの違いは,俳句会があることです。
また,出版社の参加が多いのも一つの特色となっています。
ここ数年,恒例のように参加している出版社は,小学館,学陽書房,登竜館,さくら社です。
今年も楽しい集いになるだろうと,今から楽しみにしています。
詳しくは,下記をご覧下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第102回「授業道場 野口塾」in 野口家
~素麺流し野口塾~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
野口芳宏先生のご自宅での野口塾のご案内です。

野口先生の御講話と俳句会、野口先生御手ずから流してくださる流
しそうめん、参加者による実践発表、慈母観音様拝観、野口先生御
書斎見学等々、盛りだくさんの野口塾です。

どうぞご参加ください。

●期日 2012年7月7日(土)
●場所 野口芳宏先生ご自宅(千葉県君津市)

●費用 無料
●日程
10:30~11:30 実践発表
11:30~13:30 素麺流しと散策(慈母観音様、宥坐之器など)
13:30~15:00 俳句会
15:30~    懇親会 ※野口先生の「酔講」あり

※学期末の事務処理の忙しい時期ですので、十分ゆとりを持ってお
仕事をお進めの上、ご参加ください。

※日程や内容は変更になることがございます。

※当日は慈母観音様参詣の折に、1000円程度のお賽銭をご用意
くださいますよう、お願い申し上げます。

※集合は君津バスターミナル反対側のセブンイレブンです。

※「東京駅八重洲口」と「羽田空港」から高速バスが君津バスター
ミナルまで出ております。
短時間で到着できて便利ですのでご利用ください。

------------------------------
○「君津バスターミナル」への(からの)時刻表
------------------------------
★君津バスターミナル~東京駅・浜松町
http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku(kimi-tyo).htm

★君津バスターミナル~羽田空港
http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku(kimi-hnd).htm

★君津バスターミナル~君津駅南口
http://www.city.kimitsu.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frm
Id=2479&frmCd=15-6-4-1-0

※バス会社や路線は上記の他にもあります。
※君津駅から「周西線」に乗り、「小糸行政センター」バス停で
降りれば、野口先生の御自宅まで徒歩10分くらいですので、
直接おいでくださっても結構です。
──────────────────────────────
●お申し込み・お問い合わせ
「授業道場 野口塾 in 野口家~素麺流し野口塾~」
事務局 山中伸之 yama-san@par.odn.ne.jp まで。
★件名を「素麺流し野口塾2012参加希望」としてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★下記を貼り付けてお使いください。
————————————————————
○「素麺流し野口塾2012」に参加を希望します。
御 氏 名:
御勤務先:(※都道府県からお願いいたします)
E-mail :
実践発表: 希望有  希望無 (※どちらかを残してください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━