Blog

福山先生のメーリングリストで

  山口県の福山憲市先生が主催するミス退治というメーリングリストに参加しています。
  このMLは非常にレベルが高いです。参加している先生方のやる気がどんどん高まっていく魅力あふれるMLです。
  そのMLに福山先生が次のように書かれました。
-----------------------
4年の先生に話しました。
●一 十 百 千  十万・・・・・
こんな風に子どもたちが読んでいたので、
●一 十 百 千 一万 十万・・・・・
ぜひ、一万と読んでくださいとお願いしました。

「何の位ですか?」というテストの問題に、一万の位と書けない子がいるのです。
万の位と書いてしまうのです。
●一億や一兆は一とちゃんと言っています。
万もちゃんと一万と・・・・。

そう思う福山です。
-----------------------
  子ども達がつまづくところが,フッと話題として流れてきます。
  読むだけで,刺激を受けます。

  「一万」と読ませるには,言葉の区切り目を下のようにするのがコツです。

   一 十 百 千  一万 十万 百万 千万  一億 十億 百億 千億  一兆 ・・・・・

  「いち じゅう ひゃく せん まん」と続けて言うのは,江戸時代に大流行した『塵劫記(じんこうき)』の影響です。
  
  塵劫記には,右の通り,大きい数のことが出てきます。それも,いの一番に出てきます。
  また,昔は書いて覚えるのではなく,声に出して何度も繰り返して覚える「口頭学習」が主でしたので,ズラズラと読んでいきます。繰り返し読んでいると,自然とリズムが生じてきます。リズムは五七調が基本。「いち じゅう ひゃく せん まん」が一区切りのようになって,今日に伝わっているのです。
  これが日常的な言い方になってしまい,今の学校でも「いち じゅう ひゃく せん まん」となっているわけです。

  算数は,見方を変えると「日常に密着した数学」なのです。ですので,日常的な言い方が算数には随所に見られます。
  たとえば,三角形・四角形・五角形と,3,4,5に漢数字を使って表記するのも日常の密着です。「三角形」「四角形」「五角形」が熟語として成立してしまっているので,その表現に合わせているのです。
  算数的には,「3角形」「4角形」の方が表現として良いのですが,今の時代はまだ日常優勢です。(国語的表現が優先されているとも言えます。算数ファンとして口惜しいところです)

  話を戻しますが,「一 十 百 千,  一万 十万 百万 千万, ・・・」と区切り目を変えると4桁で単位が変わる学習にも結びつき,より,算数的になります。

  福山先生のMLの記事を読んでいると,こういうことが頭に走ることが多々あります。私にはとても魅力的です。関心のある先生は福山先生にご一報ください。
   ( 2822640601◆jcom.home.ne.jp 半角の@のところは◆に変えてあります。)

  

Comments are closed.

Post Navigation