関西大学初等部の『関大初等部式 思考力育成法』の本の表紙をちょっと大きくしてみました。
ベン図が見えます。
三角形のピラミッドチャートも見えます。
Xチャートとピラミッドチャートの両方を使って思考している子も見えます。
まさに,驚きです。
何よりも,優れているのは,思考図を印刷している用紙が大きいことです。
大きいので,たくさん書き込めます。
頭の中や手元にあるたくさんの情報を一つ一つ書き込んでいけば,比較・分類・関連づけなどができ,俯瞰した考えも見えてきます。
取り組みがシンプルなので,それが功を奏している,そんな気がしています。




![キーワードでひく小学校通知表所見辞典[増補版] -2057文例◎ぱっと開いてすぐ書ける- CD-ROM付](http://www.kennya.jp/app-def/S-102/kennya/wp-content/uploads/2014/08/76-8.png)
















渥美清孝です。
良書のご紹介を有難うございます。
早速注文いたしました。
読むのが楽しみです。
この本には驚いています。出るべくして出てきた本と感じています。まだ発売前なのですが,続編が欲しいです。