Category Archives: 算数

『奇跡のソフト』の本,今日発売です!

b8537_400今日は,『CD-ROM付き[奇跡のソフト]で小学校の算数がスッキリわかる!』の発売日です。
忙しくて,書店を見る時間がとれず,書店に並んでいる様子を見ることができていませんが,明日はしっかり見てきます。

11月5日の産経新聞に,この本の広告が出るそうです。
どんな広告なのか,楽しみにしています。
--
そうして,明日が「子どもが夢中で手を挙げる算数の授業」クラウドのオープンです。
オープン時刻は,11月1日の午前10時です。

私は,ちょうどこの時間帯は移動時間で,オープン時にクラウドを見ることができません。たぶん,見るのは,11時過ぎだろうなと思っています。
10時ちょうどに見ることができなくても,オープンしますので,それが何より嬉しいです。

すでに,お知らせしているとおり,11月中は無料でご利用いただけます。
これまで,噂には聞いていたけど,実際にどんなソフトなのか見たことがないという方々は,ぜひ,この機会にみてていただきたいと思います。

算数のソフトで,大小いろいろな奇跡が生まれているのですが,その一端を,先日,幼稚園の先生方にお話ししました。
そうしたら,皆さん,おおいに驚かれ,「どんなソフトのなのか,見てみたい!」という状態になりました。
b8533_400PC環境がその場になかったので,お見せできなかったのですが,次のこのような機会がありましたら,クラウドをそのままお見せしたいと思います。

幼稚園の先生方にお話しをしたときに思ったことは,クラウドには入学前の算数ソフトもアップしていきたいと思いました。
入学前から,そこそこの算数力を持つことができたら,小学校の算数も少し前進するかもしれません。そんなことを思うだけで,嬉しい気分になってきます。

3年生の二等辺三角形を敷き詰めるソフト

8605_4003年生で学ぶ,二等辺三角形を敷き詰めるソフトです。

灰色の枠の下部に,オレンジと青の二等辺三角形がありますね。これをドラッグして,灰色のコーナーにドロップします。すると,ほどよい所に吸い付きます。
この吸い付きが,学習を効果的に進めてくれます。

たのしく敷き詰めている途中で,何か気がついたことを聞いていくと,あれこれ発表が出てきます。
拡大図に関連する発表。
辺に着目した発表。
合同に関連する発表。
この当たりが出てくれば,かなり良い感じの授業になりますね。

発表はともかく,これをマウスで操作するだけでも,十分に算数的活動をすることになります。
--
「子どもが夢中で手を挙げる算数の授業」クラウドは,いよいよ金曜日にオープンします。
楽しみです。
その前日は,『CD-ROM付き[奇跡のソフト]で小学校の算数がスッキリわかる!』の発売です。
こちらもまた,楽しみです!

奥田先生のクラスでも,ストップウォッチで,成果がバッチリ!

8606_400昨夜の続報です。
志乃先生のクラスに,となりのクラスの子もやってくるようになったそうです。算数をやりに,隣のクラスへ行くのですから,奇跡でなくて何でしょう!!

それだけではなく,毎日のミニテストにソフトを使った成果がでているそうです。今回でしたら,底辺と高さを間違える子がグッと減ったそうです。
これもまた,嬉しい奇跡です!

そうして,MLでは,複式学級で教鞭を執られている奥田先生からも嬉しいニュースが届きました。
--
3年生が、正三角形、二等辺三角形、どちらでもないの仲間わけのソフトで盛り上がりました。
 2.3回ずつした後、「ストップウォッチを貸してください」と子どもから要望があり、何秒でできるか競争していました。
(奥田先生のブログ→こちら
--
複式学級の子ども達は,ストップウォッチを使って,自分達で何秒で完成させられるか,楽しんだのです。
自主的に,算数を楽しむのですから,驚きの奇跡です。
もちろん,その成果もバッチリ!
プリントで三角形の仲間分けをやった時に,苦戦していた子がいました。その子が,ソフトを数回やった後,問題にとくんだら,1分もしないうちに全問正解となったのです。
これって,志乃先生のクラスと似ていますよね。

成果の出るソフトです!
この三角形の仲間分けのソフトも,「子どもが夢中で手を挙げる算数の授業」クラウドに,アップされる日が来ます。楽しみですね。
b8535_400クラウドの画面がまたちょっと変わりました。
なんだか,楽しいですね。

オープンの11月は,無料で使えます。
どんなクラウドなのか,ぜひ,見に来てください。

算数クラウドのオープン前トップ画面ができました!

b8536_400「子どもが夢中で手を挙げる算数の授業」クラウドのトップページの画面が仕上がりましたので,オープンするサイトに取り付けました。
サイトのURLは↓です。
https://store.sakura-sha.jp/

ごらんのように,「2013.11.1 OPEN」とあります。ですので,11月1日になったら,画面は少し変わります。
オープン前の画面なので,記念にキャプチャーして,このブログに貼り付けました。

夢中で算数クラウドに関心のある先生,上のURLをクリックして,ぜひ,ご覧になってください。

左下で,笑っているのが,さくら社を設立した頃の私です。設立から,5年目にクラウドを設立するに至りました。さくら社は本当によく頑張っていると思います。それもこれも,応援をしてくださる皆様のおかげと感謝しています。とても,ありがたいです。

算数ソフトの開発を手がけたのが2003年の7月からですから,満10年がすぎて,ようやくクラウドへと向かっています。
たいして才能のない私でも,情熱を静かに傾け続けて入れば,それなりのことができるものだと,つくづく思います。
「情熱の静かなる持続」
これが大事なところと思っています。

クラウドのタイトルバーです!

b8535これが,11月にオープンする「子どもが夢中で手を挙げる算数の授業」クラウドのタイトルバーです。
このバーの下に,ソフトを選択する画面などがついています。
シンプルで,とっても良い感じです。

8608_400今日,急ぎ作ったソフトが1本あります。
あわてて作ったので,最初は大きな勘違いをしたまま作りこんでしまいました。
でも,2時間後に,その誤りに気づき,さらに,大急ぎで直したのが,このソフトです。

公約数のイメージソフトです。

12このおにぎりを4人で分けると,きれいに分けられます。4は12の約数ということになります。

でも,18このエビ天は4人に分けたのでは,きれいに分かれません。4は18の約数ではないのです。

きれいに均等に分けられるのが,約数です。
この性質を使って,おにぎりもエビ天も同じ人数できれいに分けられたら,それって,グッドですよね,というのが公約数です。

公約数をイメージ表現する場合,
1)線分図タイプ
2)面図タイプ
この2つのタイプがあります。

今回のソフトは,線分図タイプです。
気を使うところは,12も18も幅を同じにすることです。
同じ幅の中に,均等に配置すると,イメージがつかみやすくなります。

面図タイプもありますが,そういうソフトを作った時に,ご紹介します。

志乃先生と岡田先生から,嬉しいメールを戴きました!

驚きのメールを友達の志乃先生からいただきました。
なんと,60インチテレビを自分で購入して,教室にセットしているのです。
このド迫力,多いに勉強になります。
最善を尽くした授業を実現するために,ここまでする先生が入るのです。私も頑張らねばと思います。

その志乃先生から,60インチテレビ導入で「算数ソフトを使い機会が増えました」とメールをいただきました。
嬉しいですね。
役に立たないソフトなら,使う機会は無くなります。それが増えているのです。
子ども達にも大歓迎されているのだと思っています。

志乃先生のテレビに,私のソフトが映って,子ども達がワッと盛り上がって,頭の中に算数がどんどん入って・・・。
感動しています。

フェイスブックで知り合った岡田先生からは,メッセージをいただきました。
『子どもが夢中で手を挙げる算数の授業』シリーズを使ってくださっている先生です。
いただいたメッセージには,「とてもわかりやすい内容で,全種類そろえたいです」とありました!
嬉しいですね。
岡田先生が算数の授業でソフトを使ったら,それがとても分かりやすかったのです。
ということは,子ども達の頭の中に,算数がどんどん入っていったのです。
そういう算数の授業が岡田学級で展開されています。
グッと来ます。

地域を越えて,夢中で算数のソフトは役に立っています。
さらに,良いソフトにできるように,あれこれ頑張っていこうと思っています。
--
8610_4005年生の面積のソフト。内藤先生とのコラボソフトですが,これをチーム算数でご披露しました。
すぐに,佐々木先生「底辺と高さが分かるといいね」と一言。
佐々木先生は,目が肥えているので,こういう勘所を押さえた必要性がパッとわかります。
今週中に,付け足しをしていこうと思います。

このソフトをみて,小気味よく動くので,皆さん,良い感じと思ってくれました。
考えさせるソフトも,どんどん揃っていっているので,夢中で算数のソフトは,ますます充実します。

このソフトは,夢中で算数クラウドにアップする予定です。