Blog

3月2日(日)は,野口塾ビギナーズセミナーです!

b8462山口の周南への道中に読んでいたのは,『続 ふところ手帖』。宇佐美寛先生の御著書に出ていたので,読むことにしました。
やくざの親分,大前田栄五郎の日常。
すりと同心とのやりとり。
あれこれ,勉強になりました。

すりの話しの中に,「余り話しが面白すぎる。小説の伝説化したものだろう」というセリフが出てきます。
道徳の読み物資料とダブってしまい,妙に納得しました。

帰路は,関東地方の大雪の影響で,たっぷりと待ち時間をいただきました。
カバンに入っていたもう一冊の本を3回も読んで,楽しむことが出来ました。連続して3回も読むなんて,こういう時でないとできません。足に影響は受けましたが,頭には良い勉強になりました。
--
3月2日の日曜日は,東京で野口塾ビギナーズセミナーです。
私も少しお話をします。
卒業式の行儀作法について,話します。
椅子の座り方,礼の仕方,証書の受け取り方・・・。
なぜ,そうするのか。
考え方や背景も交えて,お話しする予定です。

行儀作法は道徳の一部です。本来なら,道徳の先生がお話すべきところです。
しかし,道徳は戦後見向きもされない時代が長く続きました。
その間に,道徳の先生も入れ替わり,行儀作法についてよくわからない時代になってしまいました。
そこを,少しでも学んでいただけたらと思います。
ぜひ,ご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃第3回「野口塾ビギナーズセミナー」プラス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「野口塾ビギナーズセミナーとは」

☆野口芳宏先生の
○教育論・授業論をやさしく具体的に学びたい
○国語の授業、道徳の授業を明日からやってみたい
○深い教材分析・鋭い発問の技術を身につけたい
○国語授業・道徳授業・学級経営・学校経営を
根本・原点から見直したい

という先生方におすすめのセミナーです。

野口先生の元で長年学んできた全国の実践家が、具体的な実践を通
して、野口先生の教育観・授業観を分かりやすくお伝えします。

また、今回は野口先生、横山先生にも特別にご登壇いただきます。

これからの授業にすぐに役立つ内容ばかりです。
どうぞ奮ってご参加ください。

──────────────────────────────
●期日:平成26年3月2日(日)
●場所:池上会館 第3会議室
〒146-0082 大田区池上一丁目32番8号
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/ikegamikaikan/
●定員:40名
●会費:教員3000円/学生・一般2000円
●日程
10:20~10:40 受付
10:40~11:20 講座1「説明文の素材研究」………………山中伸之
~「イルカのねむり方」を素材に~
(休憩5分)
11:25~12:05 実践発表・模擬授業1
(1) 「6年 野口流俳句指導」………松尾英明
~俳句指導は素材研究の深さで決まる~
(2) 「6年 子どもに俳句を作らせよう」……城ヶ崎滋雄
12:05~12:35 昼食・休憩(お弁当などをご持参ください。)

12:35~13:15 講座2「説明文の読解指導」………………照井孝司
~3年 「かるた」~
(休憩5分)
13:20~14:00 実践発表・模擬授業2
(3) 「6年道徳 佐久間勉」…………丸岡慎弥
~銅像授業シリーズ5~
(4) 「2年国語 『ことこ』」………早川広幸
(休憩10分)
14:10~15:00 講座3「卒業式の作法とその教え」………横山験也
(休憩10分)
15:10~16:00 講座4「授業力向上の方法論」……………野口芳宏

16:00~16:30 交流会……………………………………事務局

17:00~    懇親会
______________________________
★講座の内容は変更になることがあります。予めご了承ください。
★昼食・休憩が短時間ですので、会場で食べられるものをご準備く
ださい。会場近辺にはコンビニを含めてお店があまりありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※電子辞書などの辞書類があると便利です。お持ちください。
※セミナー修了後、京急蒲田駅周辺で懇親会を予定しております。
ご参加の皆様には改めてご連絡いたします。
──────────────────────────────
●お申し込み
・電子メールでお申し込みください。
事務局 山中伸之 まで。
yama-san@par.odn.ne.jp
・メールの「件名」に
「第3回 野口塾ビギナーズセミナー参加」とお書きください。
・次の事柄をお知らせ下さい。
(1)お名前 (2)ご勤務地又はお住まい(都道府県のみ)
(3)教員の方は校種 (4)連絡用電子メールアドレス
●会費は当日お預かりいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Comments are closed.

Post Navigation