Blog

松澤校長先生から,『名人に学ぶ教育講座 全記録』をいただきました

b8286

愛媛の松澤正仁校長先生から,左の『第19回 名人に学ぶ教育講座 全記録』をいただきました。

表紙に目次が見えますが,4つの講座があり,私は1の「算数 6年『速さ』」と,3の「作法講座」を担当しました。

当日の講座すべてを,宇和島教育サークルの方々がテープ起こしをされ,編集してくださったものです。
とても,読みやすいです。

「作法講座」では,「姿勢」の話をしました。

1コマ全部姿勢の話ですから,聞いていた先生方も少々大変だったと思います。
b8285何しろ,写真のような状態で1コマの時間を過ごします。
背休め(背もたれ)に,背中が触れません。
体は多少きつくなりますが,やってやれないことではありません。

良い姿勢は,ただそれだけで良いですよね。
皆さん,凜としています!

姿勢正しい,凜とした日本人。
これですね。

手元に,明治34年に刊行された『小学作法書』(茨城県師範学校長 鈴木亀寿閲 湯澤直蔵著)があります。
b8284この作法書の第四は,「教室内における心得」です。
その一番目は,姿勢です。
姿勢を教室内の作法として,第一に取り上げています。

一,教室内にありては,姿勢正しく着席すべし。

補足として,次のように書かれています。

姿勢正しからざれば,自然に風采挙がらず,また体格を損じ,身体の発達を妨ぐるに至るものなり
よくよく注意すべし。

良い姿勢をすると,それだけで,10の功徳があることを,九州大学医学部の教授だった池見酉次郎先生が『人間回復の医学』(創元社)に記しています。
明治期の先生方も,姿勢が体に影響することを知っていたのです。

池見先生の話も,作法の講座で話しました。

その記録が,とても読みやすく編集されています。
関心のある方は,松澤校長先生へご連絡下さい。

Comments are closed.

Post Navigation