Blog

6年 点対称 ソフト3号

  点対称では,対称の点を結んだ直線のちょうど真ん中に,対称の中心が位置します。
  ですから,左の画像で言うと,「A0=BO」ということになります。

  点対称の図形には,この関係が保たれていることを子ども達に見せたいと思い,ソフトを作り進めています。

  [?]ボタンをクリックしたら,次のように動くようにと考えています。

    1,鉛筆A,Bが点対称の図形の辺の上を移動する。
    2,AとBを結ぶ直線も,鉛筆に合わせて動く。

  こういうソフトが出来れば,ABは常に対応する点に位置し,ある時は近づき,ある時は離れるが,それでも常に「AO=BO」の関係が保たれていることが分かります。何とか,作り上げたいです。

  ABが辺を動く様子をみると,辺の上のどこの点にも対称の点があることも分かります。
  作図をすると,どうしても頂点ばかりに目がいきますが,それ以外の所にも,対称の点があります。
  そういう理解を深めてほしいと思います。

  それともう一つ。「線が動く」ことを頭にしっかり入れてほしいと願っています。
  ==算数の線は動く==
  「そんなこと,常識だよ!」と感じる子に育ってほしいのです。

  中学・高校へ進むと,数学の線はやたらと動きます。教科書や参考書では図として固定されていますが,概念ではとてもよく動いています
  しかし,図では動かないので,わからない子はセンスがないということで,あきらめの道を進みます。悲しいことです。
  小学校の内から,線が動くことを何度も見ていれば,「放物線と接線」のような学習場面でも,これはこうやって動くんだ,と頭の中で動きを把握できるようになります。動きを見ることは,頭で図を動かす力を高めます。
  こうなると,算数・数学は楽しい世界になります
  「線の動きを見せてあげたい!」
  
そんなことを思いつつ,点対称の3つめのソフトを作り進めています。近日中に,「もっと!算数」サイトにアップできるように,頑張ります。

---------
  『子どもが夢中で手を挙げる算数の授業』(DVDブック,さくら社)を使う先生がどんどん増えていて,本当に嬉しいです。「無くてはならないアイテム」と言ってくださる先生もいます。嬉しい限りです。
  ソフトを使う大きな成果として100点が増えています。これも嬉しいことです。
  その上,さらに,頭の中に豊かな算数がたくさん入るので,これが後々とてもなく大きな力になるのだと思っています。

Comments are closed.

Post Navigation