土曜日、埼玉の本庄早稲田へ行ってきました。
「子どもに学ぶ教師の会埼玉セミナー」です。
本庄早稲田の駅で事務局の杵淵先生が待っていてくださり、本当に助かりました。
どっちへ歩くのかときょろきょろする必要がありません。
風景を見ながら、杵淵先生と楽しく歓談。
あっという間に、会場到着です。
また、この日は電車に乗った時、大吉がやってきました。
小野口先生から「海外協力隊員になった」という目出度いメールを受けとったのです。
赴任先は、アフリカのエチオピアの小学校。
ルワンダよりずっと北に位置する大きな国です。
私の年代の人は、マラソンのアベベを思い出しますね。
報告メールのだけでも喜びが大きいのですが、小野口先生はセミナーにも参加すると記していました。
会場に着くやいなや、小野口先生とエチオピアの話で盛り上がりました。
教師経験のある先生が、途上国の教育に関わることは、今後の状況を考えると、とても重要なことと思っています。
なにしろ、言語の壁をもうすぐ越えられる時代となります。
すると、どうなるでしょう。
楽しみですよね。
小野口先生がそういう時代になる直前の「今」という時代に海外赴任します。
良い人生になりますね。
小野口先生からの報告のインパクトが強く、私の話でも話題として話させていただきました。
すると、講座終了後、森本大樹先生がやってきて、「私もエチオピアで協力隊をしていました」と笑顔で話してくれました。
講座の楽しさに加わって、気分は最高になりました。
森本先生はエチオピアの高校で体育を指導してたそうです。
聞けば、エチオピア赴任で生徒を見る目が変わったとのことでした。
自分の教育観がグイッと変わる。これ大事ですね。
小野口先生、森本先生と話しつつ、「徳は孤ならず、必ず隣有り」(論語)の言葉が頭をよぎりました。
--
週末の日曜日、大阪での野口塾で、「道徳読み」の話を少しします。
読み物教材を使っての、全く新しい授業法です。
「道徳読みが気になる!」という先生、ぜひ、御参加下さい。
教卓に『日めくり 教室論語』を是非!
--
関連記事: