Monthly Archives: 12月 2011

You are browsing the site archives by month.

作法教育を!

姿勢を良くして,できるだけ,姿勢を良くして,
気がついたら,姿勢を良くして。

そうしていると,嬉しいことが起こります。

「横山先生,姿勢が良いですね。」
こんな声が私に届きます。
自分では普通に良い姿勢をしているだけなのですが,
周りの先生は,何か私に伝えたくなる気持ちになるのです。
言われた自分も気持ちいいですが,
きっと,良い姿勢を見た先生の心の中も気持ちよかったのでしょう。

これは,私だけの特別のことなのでしょうか。
違います。
姿勢を良くして,できるだけ良くして,
気がついたら良くしていると,
誰でも言われる言葉です。

セミナーに参加したら,周りの方の姿勢を見てください。
職員打ち合わせの時,周りの先生方の姿勢を見てください。
授業中に子ども達の姿勢を見てください。
廊下を歩いているとき,他のクラスの姿勢を見てください。

腰骨を立てて座っている人はほとんどいません。
大方の人は,いわゆる「普通と言われる座り方」をしています。

これが今の日本人の座り方です。

でも,ちょっと昔を思ってください。
江戸時代の公務員,つまり武士を思ってください。
どんな姿勢をしていたでしょう。
立派な姿勢です。

作法の教育は,今からでもしっかり進める事が大切です。

「道徳に作法を!」が好評!

東京の丸ビルで,ちょっとリッチに打ち合わせ。
内容は,算数ソフトの今後の展開における傾向と対策。
近未来のあり得る姿,十分に気をつけておくこと等,
自分では気がつかない内容で,とても勉強になりました。
各方面のプロが集まると,質が非常に高くなると,痛感しました。

翌日は,実感道徳研究会の全国大会。
「道徳教育に作法を!」でお話をしてきました。
なかなか評判が良く,3月に佐賀県で講演して欲しいと頼まれました。
次の次の相模原でも!と熱いお言葉をいただきました。
全国大会の最後は,野口先生の御講演です。
驚きました。すごいです。

算数ソフト,非常に高い水準での成果が続々と届いています。
そのことも,実道研全国大会の懇親会で話題になりました。
そこで,来年度の4月か5月頃に,
「算数ソフト活用セミナーin東京」を東京の水道橋で開催しようと思っています。
まずは,大成果を挙げている関東近辺の先生にお話をいただこうと思っています。
もちろん,私もコメントを入れます。
これが良い感じ進めば,全国展開を進めたいと思います。

 

 

5年,仮平均を全員がクリア!

5年生で「平均」を学習します。
その中に,ハイクラスの勉強として,「仮平均」が登場します。
ここは理解がなかなか難しいところです。

ところが,そこを「算数数学好きを増やす会」の奥田吉彦先生が,全員理解・全員クリアを実現しました!
嬉しい限りです。

奥田先生からいただいたメールを御紹介します。
---

5年算数 平均を工夫して求める授業で
「子どもが夢中で手を挙げる算数の授業 小学5年生」
を使ってみました。
「仮の平均を変更したら、どうなるのか?」
と子どもから、質問がありました。
「操作してみましょう。」
児童が操作すると、
「うわー」
という反応。
このソフトはすごい。
※奥田先生のHP 
----
ソフト画面の右端に鉛筆ボタンがあります。
これを上下にドラッグすると,仮の平均の位置を変更できます。
仮平均を変更すると同時に,数値も変化します。
その変化を見ることで,子ども達は仮平均のきまりをどんどん理解していきます。
--
授業では、このソフトをテレビ画面に映しだし、
教科書の問題をする。
わからなくなったら、テレビ画面を見て考える。
すると、教科書の問題1ページを終え、
更に、算数のドリルを半ページをクリア。

全員が正解-すごい。

児童も笑顔。教師も笑顔。
元気になりました。 --- 
算数は理解が一番大事です。
理解しやすくした見せ方で,算数を子ども達に見せることです。

理解の原理は
1)図・数・式の同時認識
2)3事例の連続提示 デカルト方式」です。
算数ソフトを使って授業をすると,この「デカルト方式」が自動的に満たされていきます。
ですので,「先生の腕」+「優れた教材」=「わかる・できる・楽しい授業」となるのです。

奥田先生のクラスのように,ハイレベルの「仮平均」も全員が正解となる教室が全国に広まって欲しいです。 
授業の創意工夫という面でも,奥田先生の指導は秀逸です。
これから先も,注目をしていきたいと思っています。