Category Archives: ルワンダ

ルワンダ,SBCTプロジェクト

b7942ルワンダで撮影した写真は,カメラごと盗まれてしまったので,手元に1枚もありません。
しかしながら,昨日,10枚の写真が届きました。

届いた写真はルワンダに入って4日目に開催されていた「SBCTプロジェクト ベスト校内研修全国大会」の模様です。

この全国大会は第1回目とのことです。
これは楽しみです。
ルワンダで校内研修が始まっているのです。

後ろの壁には模造紙などが貼ってあります。
ポスターセッションです。
選ばれた学校が個性的に研修したことが掲示されていました。

ハッキリ分かったことは,ルワンダの先生方が皆さんとても熱心だと言うことです。
これから先のルワンダの教育はどんどん伸びていくことでしょう。
楽しみでなりません。

右の写真(下)は,表彰式です。
私の隣の男性は,ルワンダJICAの室谷氏です。
私は最優秀校の代表者に,「英語版算数ソフト1年 ver1」を授与しました。

表彰の前に英語版算数ソフトのデモが行われていたので,授与されたときには会場がちょっとざわめきました。

閉会後,スタッフの方々と記念撮影。
b7941私の隣の日本女性は吉川さん,大変お世話になりました。
写真を送ってくださったのも吉川さんです。ありがとうございました!

--
このプロジェクトの午前中,ちょっと抜けて,ルワンダの日本大使館へ行きました。
大使館の前でも記念撮影をし,大使とも並んで撮影させていただいたのですが,その写真はもうありません。
--
関連記事:

ケニヤでNHKの取材を受けました

ケニヤに入った3日目と4日目。
NHKの取材を受けました。
NHK BS1の「国際報道」です。
月~金の夜10時から10時50分まで放送されている番組です。

大型特集 最後のフロンティア「アフリカ」」という特集の中の一こまとして取材を受けました。

ハッキリ言って,アフリカは夢の大陸です!!
実際に行って,肌で感じました。

放送日は,↓です。
9月24日(木)
9月25日(金)
このどちらかで放送されるそうですが,何となく25日(金)のようです。

しっかり番組を見て,アフリカでの取り組みをいっそう頑張りたいと思います。
--
関連記事:

ルワンダ大使館で太田大使とお話しました!

b7945ルワンダとケニヤの視察から戻ってきました。
内容の充実した,とてもいい視察になりました。

ケニヤでも,ルワンダでも小学校を訪問しました。
先生方にも子ども達にもソフトを見てもらったら,これが大評判!
子ども達は「もっとやりたい!」「明日もやりたい!」状態です。
先生方にも,「教え方がソフトに入っているのでグッド!」「こういうソフトを待っていた!」など,大好評でした。
そうして,いくらで売っているのかなどの嬉しい質問もたくさんいただきました。

驚きの出来事がありました。
偶然から始まったのですが,ルワンダの日本大使館に行ってきたのです。
それも,太田大使が直々に会ってくださり,しかも,1時間ほどもお話をさせていただきました。
もちろん算数ソフトも見ていただき,嬉しいお言葉を数々頂きました。
最後には記念撮影までさせていただきました。

数日後,その写真をブログにアップしても良いですよと,連絡が届いたのですが,その前日,泊まっていた部屋に空き巣が入り,カメラもレンズも,タブレットもビデオも消えました。
ですので,今回はここに太田大使との記念写真を載せることが事ができません。
次の機会にはアップしたいと思います。
--
写真はケニヤの小学校1年生の教室。
ノートパソコンに映し出された算数ソフトを,夢中になって勉強しているところです。
一番手前の子がワイアレスマウスを操作しています。
この子達の姿を見て,世界中のどこの国でも算数ソフトは受け入れられると実感しました。
写真撮影は,プロのカメラマン久野氏です。
--
関連記事:

東郷神社のお守り!

b7956予防接種をしてきました。国立国際医療研究センターで。
立派な建物で,とても安心します。
受けた予防接種は,黄熱病と破傷風です。

注射をしてもらうとき,ちょっと質問をしました。
「注射を見ている人と,見ない人,どっちが多いですか」

お医者さんは,「見ている人が多いですね」と話してくれました。
続けて,「何をしているのか,確認したいのだと思います」と付け足しもされました。
私は,「目をそらしていると,弱虫と思われるから」というようなことを思っていたので,理由というのは人それぞれなのだと,そこに感心しました。

すぐに注射です。
その速さに驚きました。
射しました!入れました!抜きました!
と一気です。
この早業,柔道の木村政彦の試合を実況するアナウンサーに近いです。
「木村,つかみました! 投げました!」
塩田剛三の合気道もこの早業です。
一流の人は,あっという間にやってしまうのです。
「瞬間集中力」が素晴らしいのです。

予防接種は痛くありませんでした。
蚊に刺されたときの「MAXかゆみ」より断然楽です。
--
b7957会社に戻ると,ありがたいことにお守りを頂きました。
東郷神社のお守りです。
「かちまもり」です。
ルワンダ・ケニヤでしっかりと成果を出したいと思いました。

「勝守」の文字の下のマーク。
知る人ぞ知る,「Z旗」です。
日本海海戦で東郷元帥が戦艦三笠に掲げた旗です。
「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ,各員一層奮励努力セヨ」
力強いものを感じす。
このお守りを持って行き,ルワンダ・ケニヤ,しっかり勤めてきます。
--
関連記事:

日比谷公会堂で3人の先生と会いました

b7963今度の日曜日は,野口塾ビギナーズです。
私も一こま担当します。関心のある先生,ぜひお越しください。
--
その野口塾ビギナーズを主宰する山中先生に誘われて,自己啓発のセミナーに行ってきました。
会場は,日比谷公会堂。
右の写真は公会堂の真ん前の歩道から撮影したものです。
広角レンズは面白いです。

会場の入り口近くに行ったら,事前学習法の藪田先生と偶然で会いました。
せっかくなので一緒にお昼を頂きました。
食事も済ませて,いよいよ会場に入ろうとしたら,その入り口近くで山中先生に会いました。
なんと,スタッフでした。いつもの山中先生とはちょっと違って,ビジネスモードに入っているような感じでした。凜として格好良かったです。
会場の休み時間,ちょっと立ち歩いたら,群馬の森先生から声を掛けられました。
山中先生の声掛けは,影響力がある!と思いました。

セミナーの内容は,エンタメプレゼンでした。
「エンターテイメント(娯楽)+プレゼン」ということです。
この構図は,私が昔やっていた学習ゲームと同じです。
「エンターテイメント(娯楽)+学習」です。
そうして,今,力を入れている「算数ソフト」も同じです。
エンタメの要素を少しまぶすことが,子ども達に受け入れられる重要な要素なのです。
共通するあれこれを感じつつ,最後まで楽しませていただきました。
--
b7964道中,読んでいたのは『池上彰のアフリカビジネス入門』です。
2年前の本ですので,それを念頭に読みましたが,アフリカにおける日本の状態や,インフラ整備などが進んでいる様子など,貴重な情報を得ることができました。
アフリカビジネスの教養が得られる良い本です。

私がアフリカのルワンダ国とケニヤ国に行くのは,まさに,算数ソフトを軸としたビジネスです。
新しい教育系のビジネスをルワンダ国やケニヤ国に起こし,経済基盤の基である「読み書き計算」による人材育成のお役に立とうということです。

その前に,黄熱病の予防接種をします。どんな注射なのか,これも楽しみです。
--
関連記事:

ルワンダ・ケニヤに算数ソフトを!/その前の予防接種

b7971いつかは,アフリカに算数ソフトを!」
そんな夢を抱ける今の時代をありがたく思います。

ルワンダ→ケニヤと視察旅行に出かけるので,黄熱病などの予防接種の問診をしに,「国立国際医療センター」へ行ってきました。
写真の通り,たいそう立派な病院で,安心感が増大しました。

受付の人も,お医者さんも,皆さん親切です。

面談で,お医者さんが予防接種のあれこれを話してくれました。
話が詳しくなればなるほど,次第に気持ちが沈みます。
万一の場合になってしまいそうな気持ちになるからです。

そこで,「普通は何ともないのですよね。」と聞いたら,「そうです」と答えてくれたので,ホッとしました。
なぜなら,私は極めて普通だからです。

問診の結果,A型肝炎の予防接種を受けてから帰ることになりました。
別の部屋で,女性の看護士さんが注射をしてくれます。
注射のセットを持ってきて,お話ししてくれるのですが,「痛いですよ」という言葉が,3回ぐらい出てきました。「A型肝炎が一番痛いとみんな言っています」などと。

腕にする注射ですので,痛いと言っても高が知れています。それなのに,何で繰り返し「痛い」と言うのか,それが分かりませんでした。

実際に注射を打ったのですが,たいして痛くありません。
「注射が上手ですね。痛くありませんでした。」と,有田先生のように,褒めつつ感想を言ったのですが,看護婦さんはすかさず次のように言いました。
「痛いのは,これからです」

この返しは,久々に「お見事!」を感じました。
「痛快!」「一本取られた!」感じです。
もしかしたら,この一言につなげるために,「痛いですよ」と言っていたのではないかと思えるほどのうまさがあります。

何しろ,「これから」の指示している範囲が不明瞭なのです。
そのため,1分後に痛みが来るのか,5分後か,1時間後か・・・・,私には全く分かりません。
帰りの車中,痛くもないのに,いつ痛くなるかが気になっていました。
非常に持続性の高い言葉でした。
良い形に変換して,教育に応用してみたいと思います。
--
昼,三宅貴久子先生と会食しました。海外の話題で盛り上がりました。
大事なことは「“生”にはさわらない」との事です。
また,海外旅行に便利な本を紹介してもらいました。

その後,メルマガ「ぼうけん」の編集長・山本幹雄校長先生,奥様,お嬢様と歓談。
お嬢様は今年千葉大を卒業して,今や高校の数学の先生です。
私も千葉大なので,かなり離れた先輩になります。
数学で困ったことがあったら,メールをしたいと思います。
--
関連記事: