Category Archives: 野口塾

野口塾IN大阪,良かったです!

b8215大阪での野口塾に参加してきました。
野口先生のお話に感銘を受けつつ,お写真を少々。
心に染みる話を拝聴しつつ,心にたまった垢を清めました。

野口先生の本を書籍コーナーに並べました。
若い先生が多かったので,どんな本に関心を持ってくれるのか,それも一つの楽しみでした。

この日の「売れ1」は『教師の作法 指導』でした。
さすが,野口塾に来る先生は違うなと思いました。
教師の作法 指導
私も一こまお話しさせていただきました。
算数ソフトの活用法です。
算数ソフトを初めて見た先生が多かったので,ソフトが開く度に「オーッ!」状態でした。

良い成績を上げるには,練習が必要です。
練習を効果的に行うには,理解が必要です。
理解がしっかりできるためには,算数的経験が必要です。

その算数的体験が算数ソフトでしっかり出来ます。
繰り返し見せることで,確かな手応えとして子ども達に滲透していきます。
嬉しいのは,ソフトで算数的体験を積んでいるうちに,理解も進み,練習も出来てしまうことです。
結果,良い成績となります。
もちろん,算数が面白くなり,算数に向き合う気持ちも変わってきます。

その算数ソフトをいったいどんなときに使ったら良いのでしょうか。
目下,ベスト活用となっているのは,「事前学習」です。
単元の初めにソフトを見る。
本時の初めにソフトを見る。
「事前を制する者,事中を制す!」
このような状態になります。

この日,事前学習法研究会の丸岡会長と歓談しました。
平素50点にたどり着かない一人のお子さんが,算数ソフトをたっぷり使った単元では72点,85点と高得点をマークしました。
きっと楽しかったのでしょうね。面白くてたまらなかったのでしょうね。
算数ソフト+事前学習法で,一人のお子さんが救われました。
良かったと思います。
--
「事前学習法研究会IN東京」が今度の日曜日に開催されます。
お近くの先生,この研究会,ぜひご参加下さい。
授業が激変します。
頭の働かせ方が向上します。
ご自身が小さな研究者になっていきます!
叱り方の中嶋先生も注目中で,大阪(第1回),東京(第2回)に続き,別の地域での開催も目下検討されています。
---------
関連記事:

野口先生から電話をいただき,感激

b8382野口芳宏先生から電話をいただきました。
年明けの野口塾IN木更津が1月17日になったことを知らされました。
その1週間前は,相模原で開催されます。
野口塾は新年早々,燃えています!

野口先生から,「卒業式の作法,儀式とは何か」を話してほしいと頼まれました。
このテーマを聞いた時,背筋が伸びました。
これまでも,各地で作法の話をしてきましたが,「儀式とは何か」と卒業式の原点に立ち返るテーマをいただいたのが初めてだったからです。
『教師の作法 指導』を思い出し,しっかりとお話ししなければと思った次第です。

「卒業式の作法」は何をどうするという行為の様子を話すにとどまると,たいていは,「そんなの,知っている!」となります。
大なり小なり,多少の差はあっても,体験してきているからです。
ところが,なぜそうするのかと,改めて問われるとハタと困惑します。
何となく,慣例で行ってきた一つ一つ作法にもそれなりの意味歴史があります。そこをお話していきたいと考えています。
もちろん,事前学習法での指導法もちょっと実演したいと思っています。

少々難しいのは「儀式とは何か」です。
もちろん,卒業式という前提での儀式ですから,広義に考えても小学校における儀式とは何か,ということになります。
あれこれ考えると,どんどんひろがり,止め処がなくなります。
そこをズバリ一言で言い表すようにするのが,野口塾です。
これが軸足になって,話の筋が通りやすくなります。
---------
関連記事:

野口塾in神戸,私のテーマが変わりました

12月23日(火)に神戸で,恒例の野口塾in神戸が開催されます。
私も1コマお話をさせていただくことになっています。
この件で,昨日,関田先生からメールが届きました。
テーマ変更です。
どんなテーマに変更となるかというと・・・

「算数ソフト海外へ!

昨日のケニヤでの写真,関田先生もご覧になって,
感動してくれたのです。
その感動が,テーマ変更という形で伝わってきました。
こういう友達がいてくれることが,とても嬉しいです。

6年速さのソフト神戸ではケニヤ・カンボジアでの算数ソフトのことをお話する予定です。
カンボジアは,今月中に現地へ行くので,現地の写真をご覧いただきながら,お話をする形になるだろうなと思っています。

カンボジアで御披露するソフト。
クラウドの算数ソフトになるので,どれもこれもお見せしたいです。
でも,時間に限りがあります。
6年生の速さのソフトなど,理解が深まり,手作りでは厳しく・・・
そういうソフトと,基本である数や計算のソフトなどを御披露したいと思っています。

来週,カンボジアに向けて,大学の先生方と打ち合わせを行います。

--
関連記事:

流し素麺野口塾は楽しかった!

流し素麺野口塾。実に楽しかったです。
道中では,国語の授業の質問を同乗者の先生方にしました。
解答は似たり寄ったりで,面白いなと思った次第です。

素麺塾が始まり,俳句会。
私の俳句に特選が2つ入りました。良い感じでした。

たっぷりとある懇親タイム。
何人かの先生と話し,新しい研究会を立ち上げることを話し合いました。
この研究会は,「誰でも簡単に学力を向上できる指導法」(とりあえず今は「JI法」と呼んでおきます)を軸に授業の研究をしていきます。

JI法について,さらっと話しただけで,中嶋先生から算数で典型的な実践がなされていたことが語られました。
話を聞いて,オー!思った次第です。
続けて,俳句会で最優秀賞をとなった駒井先生がとった方法が,JI法だ!と皆さん,納得していました。
JI法は,実に日本的な方法ですが,これをまともに研究した人がほとんどいません。
あらゆる所に使える方法なのですが,正面切って研究した人がほとんどいないのです。
そんな気がつきにくいところの研究を,まずは国語・算数に絞って進めていくことにしました。
もちろん,算数は算数ソフトを活用します。

会ですから,役割が発生します。
会長は,大阪の丸岡先生です。
中心的に研究を進めるのは,大阪と奈良の若い先生方です。
いろいろな若い先生の名前が挙がりました。
きっと,この夏休み中に,集中研究をしてくれそうです。ありがたいことです。
そうして,2学期,すごい成果を次々に上げてくれると思っています。

それを支えるように研究推進してくれるのは,栃木の山中先生,千葉の城ヶ崎先生,奈良の中嶋先生・・
私は,もう授業ができないので,顧問です。後方支援です。

研究会の話は進み,学校での研究とは別に,家庭JI法の研究も進めることになりました。
代表は中嶋先生です。

私が顧問をする研究会は,このJI研究会が初めてです。
顧問として関わるのですが,研究価値の高いところなので,私自身がかなり入れ込んでいます。
研究の進みによっては,本を作ろうと思っています。
価値ある成果がどんどん上がれば,少なくとも5冊ぐらいは出せるだけのパワーはあると読んでいます。

8月2日(土)に「第22学 教師力向上セミナー 授業づくり今、むかし~ICTと作法・和算~」で話をします。
JI研究会についてこのセミナーで少し話をする予定です。
楽しみにしてください。
それまでには,研究組織をもう少し形作る予定です。

大阪の野口塾で『しごこちのいい学校』の鎌田校長先生と!

大阪の野口塾に参加してきました。
算数ソフトを使った授業を阿部先生がしてくださり,それについて語りつつ,算数ソフトのお話をしてきました。
初めて,算数ソフトを見た先生もおられ,大変びっくりされていました。
その驚きに値する授業効果があるので,ぜひ,お使いくださいと話しました。

b8422_200午後から,『しごこちのいい学校』の鎌田富夫校長先生がセミナーに参加されました。以前,お会いしたとき,お話ができなかったので,今日こそはと思っていたら,懇親会でゆっくり・じっくりお話しできました。
本に書かれていたことや,卒業証書授与の話やら,たくさんのお話を伺いつつ,なんと器の大きな先生なのだろうと思いました。
こういうすばらしい先生と,懇親会でゆっくりお話をさせていただけて,なんだかいい人生を歩ませていただいます。ありがたいことです。

懇親会では,若い先生とも話しました。
算数の授業を見せてくれた,阿部先生と話していたら,とってもグッドなテーマを生み出してくれました。たぶん,これまでに誰も手がけていない国語教育のテーマです。
梶谷先生も特別支援を軸に,今という時代,これからの時代を鑑みた方向を生み出したようで,こちらも魅力的な内容を生み出してくれました。
いいテーマが見つかっても,それを物にするかどうかは,本人の努力です。
基本的に好きなことでないと,長続きしません。
「はまってしまうほどのテーマ」になっていくと,一人前はかなり近い付いてきます。

会場で,愛知の加藤校長先生とお話をしました。
夏の校内研修で私に算数を・・・ということでした。
私の算数は,基本的にエンタメ系です。
オーソドックスが好きな先生にはちょっとつらいと思いますが,そういう先生は少数です。
たいていの小学校の先生は明るい方が好きで,楽しい方が好きです。そういう世界の子を相手にしているからです。
調整がうまくいったら,この夏,愛知におじゃましてきます。

愛媛の松澤校長先生ともお話しできました。
短い時間でしたが,ビッグなお話を交わすことができました。
年末頃が楽しみです。

この日,一番驚いたのは,野口先生のお元気なことです。
お昼をご一緒させていただいたのですが,牛肉の弁当をあっという間に召し上がれていました。夜は夜で,日本酒を楽しまれつつ,皆さんと歓談。
朝,ご自宅から大阪へこられ,懇親会が終わり,すぐに横浜へ戻られました。
まさに,タフガイです。
野口先生のお元気を学ばなければと思った次第です。
基本は,「野口=ノー愚痴」ですね。

夜は,いつものように中嶋先生とミッドナイト会議。
近況を語らい,近未来のおもしろ世界を夢見ました。
このひとときは,やっぱり楽しい世界です。
--
b8360_200家に帰り,メールチェック。
その中に,宇佐美先生の『私の作文教育』がすごい!というメールがありました。
群馬の羽鳥先生は,ずばり,「宇佐美先生の文章はやはりすごいです」
長崎の辻川先生は,「宇佐美先生の文章への眼力,すごいのひと言です」
茨城の山本校長先生は,「序章から引きつけられます。作文,これからは真剣に取り組みます」
いただいたメール読んでいる私も,感動しました。

野口家の観音堂の御開帳に(2)

b8370野口先生のご自宅にある観音堂の御開帳。
観音堂の前に設置された受付で,寄進させていただきました。
そうしたら,りっぱなのぼりに,野口先生が直々に名前を入れてくださいました。
それを,観音堂に通じる道に立て,記念撮影をいたしました。
ありがたい気持ちになるから,不思議です。

昨日アップした写真と,この写真を見ていると,どこかの観光地に旅行に行ったのではないかと,錯覚を起こしそうです。
それぐらい野口先生のご自宅は,広いのです。

野口先生のご自宅で,毎年夏に,流し素麺野口塾が開催されます。
午前中に,みんなで俳句を作り,その後,流し素麺をいただきます。
それから,少し散策をしたり,講話を拝聴したり。
そうして,4時頃になったら,宴会文化です。
きわめてのんびりした野口塾ですが,野口家に行くと,心が洗われる思いがします。
今年は,7月12日(土)と,21日(月)に開催されます。
私は,12日(土)に参加します。
野口先生の情報は,こちらに出ています。
お時間のある先生,一度,参加されてみてはと思います。