Category Archives: ルワンダ

神戸市,ルワンダ,算数ソフト

7月に,またルワンダへ行ってきます。
4月の時は10日ほどで,今回は2週間ほど行ってきます。

ルワンダと関係の深い日本の都市があります。
それがどこかご存じですか。

そのことを書く前に,関田教頭先生から勤務校(松尾小学校)のHPに算数ソフトを使っている写真がアップされていることを教えていただきましたので,そちらを先に紹介します。

2016/06/15 十の位が空位のひき算
2016/04/18 線対称の学習

嬉しいですね!
聞けば,まだ,他にもたくさんアップされているそうです。

十の位の学習のリンク,ぜひ,覗いてみて下さい。
教頭先生と一緒に勉強したことが記されています。
教頭先生がどんどん算数ソフトを使って下さったのです。
とても嬉しいです!

小学校の正式名称は,「神戸市立松尾小学校」です。
実は,ルワンダと一番関係の深い日本の都市は,神戸市なのです。

「えっ?!」と思われるかも知れませんが,ニュースにもなっていますし,ネットで検索すると,いろいろと出てきます。

たとえば,↓があります。
・アフリカ・ルワンダ共和国ビジネスセミナー
アフリカ・ルワンダ地域とのICT分野における経済連携に関する調査及び連絡調整業務 受託事業者の募集について

ルワンダの首都キガリ市と神戸市はICT関連課題解決でパートナーシップを締結しています。
また,JICA関西やルワンダとのつながりが深い神戸情報大学院大学も,神戸市にあります。
私も,昨年の9月にルワンダへ行くことになったので,JICA関西と神戸情報大学院大学へ行き,ルワンダのことをたくさん教えていただきました。

関田先生の勤める小学校で算数ソフトが使われ,その小学校のある神戸市がルワンダとパートナー。そのルワンダで算数ソフトの英語版が7月に使われます。
このつながり,何とも言えず良いですね。
--
関連記事:

嬉しいこと2つ

昨日は,嬉しいニュースが2つ舞い込みました。

1つめは,友達の先生が大学で非常勤講師として教鞭を執る事になったとのことです。
小学校で勤務しつつも,熱心に研究をし,その成果をたくさんの本として表してきたら,その先に大学という大きな道を広げたくなります。でも,なかなかその道は開かれません。
それが実現するのですから,これはめでたいです。
本当によく頑張ったと思います。

もう一つは平光雄先生の特別講演会です。
平先生がまたまた新刊を出しました!
『一歩を踏み出すための道徳』です。
それを記念した特別講演&サイン会が19日にジュンク堂ロフト名古屋店で開催されます。
本を出したいと思っても,なかなかチャンスには恵まれません。
本を出したとしても,それを記念しての講演会を書店さんが開いてくれることもめったにありません。
それを新刊の度に実現しているのが平先生です。
「平光雄先生『一歩を踏み出すための道徳』刊行記念 特別講演会&サイン会」です。
お近くの先生,ぜひ,足を運ばれてみて下さい。

平光雄先生の『究極の説得力』『究極の説得力 人を育てる人の教育書』をお読みの先生もたくさんおられると思いますが,あの感動をぜひ,19日の特別講演会で味わって下さい。
19日はジュンク堂ロフト名古屋店が熱い!
--
こういう嬉しいお知らせが2つも届いた日に,私も嬉しい活動をしていました。
それは,JICA(外務省所管の独立行政法人 国際協力機構)へ,ルワンダでの教育プロジェクトの報告に行ってきたことです。
4月に行われたルワンダでの教育プロジェクトが大進展したことを喜んで下さっただけでなく,今後,さらに大きく伸ばしていくためのG to Gを強める研究活動の方向もご教授いただきました。
その内容に,なるほど!と強く思いました。
お話を受け,7月下旬の第2回ルワンダプロジェクト開催へ向けて意欲満々になっています。
今度は2週間ほど行く予定です。
--
関連記事:

2年生の内容がわからない

b7637昨日届いた東アフリカの某国のニュースを見て,非常に驚きました。
小学生への調査が行われたようで,2年生の中味がわかる子が40%程度なのです。
字が読めない,数が読めない子は,20%近くもいるとのことです。

このような調査結果に,研究者は「先生のモチベーション(待遇)が足らないから」と指摘しているそうですが,そう言う問題ではないだろうと思います。

b7636このニュースと前後して,ルワンダの先生が,英語版の算数ソフトを使って授業をしたビデオが届きました。

ビデオには,右のソフトがスクリーンに映し出されていました。
先生がマウスで1つのマスをさすと,子ども達の手があちこちで挙がります。

一斉に答えたり,一人の子を示したり・・・。
授業は非常に楽しげに進んでしました。

驚いたのは,子ども達の様子です。
子ども達はそうとう嬉しかったようで,椅子に座っていられなくなり,席を立ってしまいます。
それだけでなく,席から離れ,スクリーンの方へじわじわとにじり寄っていくのです。

授業をした先生の授業後の感想もビデオで届きました。
ソフトは使いやすいし,子どものやる気も高まると,大絶賛でした。

アフリカの現状と,英語版算数ソフトIMを使った先生の様子からも,算数ソフトでアフリカの算数教育を前進させることがとても大事なことなのだと痛感します。
この方向で一緒に頑張ろう!という方々がたくさんいます。
それも嬉しいことです。
--
関連記事:

セミナーの予定

次回の「チーム算数」は6月4日(土)です。その週の月曜日にJICAに行くので,それにまつわる話も少しできるかも知れません。JICAというのは,独立行政法人 国際協力機構のことです。

6月11日(土)は,前田先生のセミナーです。前田先生のことを考えていると,あれこれ夢がふくらみます。そんな話も懇親会で少しできたらと思います。

6月18日(土)は,かにみそ会が主催する大阪の野口塾です。前日に大阪入りして,前日に大阪の皆さんと一献傾けて,当日は終わったら失礼する予定です。私の話は楽しい話です。

7月は流しそうめん野口塾2回,他にセミナーを2回予定していましたが,どれも参加できなくなりました。SG会も厳しそうです。生きているとそう言うこともあります。

b7653左は,ルワンダのホテルで使われている爪楊枝。
中を開けたら,ご覧のように先端を緑に着色しています。ちょっとげんなりして,写真に撮りました。
着色をしなくても間違える人はいないと思うのですが・・・。

そういえば,バングラデシュでは挽いたコーヒーより,インスタントコーヒーの方が高級品でした。中国もそうだったように思います。なぜ,インスタントの方が高級品なのかを聞いてみたら,よく知っている人が,「工場で作られているからだよ」と教えてくれました。

緑に着色したらその分工場での行程が増えるので,より高級な爪楊枝になるのかも知れません。もし,そうだとしたら,それはちょっとお門違いのような気がします。
--
関連記事:

大統領直轄の政府機関RDB

b7664ルワンダの産業振興を主導する大統領直轄の政府機関,RDBのビルです。
このビルに行くと思っていたのですが,行った先は,REB(ルワンダ教育局)という機関でした。
そこでお会いしたのが,教育局の局長です。
局長室は思っていたより広く,堂々たる部屋でした。

お会いした局長さんは若い上に,体がとても大きく,しかもガッチリしています。フッと,新日時代の馳浩大臣を思い出してしまいました。

局長さんに英語版算数ソフトIMを見せたら,これが大受けでした。
元々,高校の先生だったので教育現場に何が必要かは見るとだいたいわかるようでした。
同行の慶応大学の山田教授と専門が同じと分かり,そんな話でも盛り上がりました。

局長さんがIMに理解を示してくれたおかげで,公立の小学校での調査が円滑に進みました。
「ルワンダの人は親切」と聞いていましたが,本当にそうだなと思います。

次にルワンダに行くときには,また,ご挨拶に上がりたいと思っています。
--
関連記事:

ルワンダのトロフィー

b7666ルワンダの首都キガリにあるショッピングモール。
その中に入っているスーパー。

日本と同じで,食料品から家電製品,衣類,金物など,いろいろと売っていました。

一番目を見張ったのは,トロフィーを売っていたことです。
それも,レジが並んでいる真ん前に目立つように売られています。

一つ買おうかと思いましたが,目的もなくトロフィーを買っても仕方がないので,見送りました。

こういうのが目立つところで売られていると言うことは,「ルワンダの人々はトロフィーが好き」と考えて良いのかなと思います。
それならば・・・と,ちょっと思案が巡りました。

パンのコーナーに,お菓子の「源氏パイ」の巨大なのが売っていたので,それを買って宿で食べたのですが,大味でした。源氏パイはあの袋入りの小さい奴がいいですね。

こういうショッピングモールの中が結構にぎわっています。
利用する人は年を追う事に増えていくことでしょう。
物が買われるようになり,物を作る人がどんどん増えて,ルワンダの国中が大いに繁栄して欲しいです。
--
関連記事: