Category Archives: ソフト

タブレットの中の数学ソフト

b7899iiyama電気の8型タブレットです。
ここに来春発売の数学ソフト(α版)をインストールしてみました。

ごらんのように,ちょうど良い状態で映っています。
動作もサクサクで良好です!

手で持って,指で操作して・・・。
そこに算数・数学ソフトが動くのです。
ソフト開発を始めた頃には,全く想像できませんでした。
--
「算数は動いている」
これが私の持論です。

画面に映っている「正の数と負の数」。
その足し算。
(-7)+(+5)。
ここにも,動きが出ています。

プラスは右へ,マイナスは左へ進む双六なのです。
スタートは「0」。

だから,0から左へ7,右へ5進んだところが,答えです。
そう言う動きを,どう見せるか。
そこがソフト開発者の腕となります。
--
この中学数学のソフトが発売になったら,小学校の先生にも使って欲しいです。
方程式のソフトを,6年生の時に見た子は,中学の数学かなり楽になります。
完成まであと一息です。頑張ります。
--
関連記事:

全国教科書供給協会のカタログ

b7909来年の春,発売になる『単元別 中学数ソフト(校内フリーライセンス版)』全国教科書供給協会のカタログに載りました。

このカタログ,中身が教科別に分かれています。
数学のところはデジタル教科書がズラッと出てきて,その後がさくら社の『単元別 中学数学ソフト』です。

ここ数日,このソフトの最終点検をしていますが,実に良くできているなぁと我ながら感心しています。

・天秤が動いて方程式の意味を把握できるソフト。
 
・マウスでドラッグすると線分が回転移動するソフト。

・8a+4aが(8+4)aであることがよくわかるソフト。

・負の数が正の数の逆方向であることがわかるソフト。

・回転体をぐいぐい作れるソフト。

どれもこれも,すごいです。
これ以外にもたくさんの優れものソフトが収録されています。
全体では100本を超えています!

中学校の先生,カタログが学校に届きましたら,是非ごらんになって下さい。

できれば,小学校で6年生の担任をしやすい先生にもおすすめしたいソフトです。
小学校にはこのカタログは届かないと思いますので,さくら社のサイトで見ていただけたらと思います。
http://www.sakura-sha.jp/sansu/
中学に入る前に,易しそうなところを選んで子ども達に見せたら,中学入学後,しばらくしてから,「先生!」と数学の様子を報告にくる子が出てくると思いますよ。
事前に頭にイメージが入っているので,数学がわかりやすくなっているからです。
--
関連記事:

古いノートパソコンが出てきました

b7917パソコン用のバッグが出てきたので,中を見てみたら,なんとNECのノートパソコンが入っていました。
コードを接続して起動してみたら,これがきっちり動きます。
「win98」です!
このロゴ,懐かしいですね。

画面の左上には販売元NECと出ています。
15年ほど前の画面ですので,「そうだった」と,感動しました。

デスクトップにはアイコンがずらっと並んでいました。
整理整頓ができないのは,この頃から変わっていません。
そこに,ぐぐっと来るアイコンがありました。
b7916
これは,ディレクター8.5のアイコンです。
まだ,マクロメディアが開発元だったころのアイコンです。
「日本語版」という文字にも,時代を感じます。

このディレクター,早速起動してみました。
いい感じで開いたのですが,画面が小さすぎ,これでは作業が厳しいです。
それでも,ループが効くかどうか試してみたくなり,「go the frame」と入力しました。
すると,スコアのその位置でゲージがきちんと止まりました。

終了するときの画面にも,感動です。
b79154番目に「MS-DOS モード」と選択肢があります。
DOSで再起動をすることがこの当時はあったのです。
DOS上で動くソフトがまだまだ残っていたからです。

懐かしくってちょっといい気分になり,画面を記念撮影しました。
--
関連記事:

ルワンダのかけ算は大変 浅野青年と佐藤青年に感謝!

ルワンダの算数。
かけ算九九は3学年にまたがっています。
1年生:2の段
2年生:2~6の段ルワンダ
3年生:7~9の段

日本ではかけ算九九といえば,「にイチがニ」「にニンがシ」・・・・と簡略した言い回しで暗記していきます。
この簡略した言い回しの歴史は古く,万葉集にすでに登場しています。
覚えやすく工夫するのは日本の伝統といえます。

簡略して暗記する方法のある日本でも,かけ算九九の暗記はなかなか大変です。
そういう簡略方法がルワンダにもあるのかどうか,気になりました。
そこで,ルワンダで友達になった浅野青年と佐藤青年に問い合わせました。
二人ともルワンダの小学校の先生に聞いてくれました。
しかも,特急で!
なんとパワフルな青年なんだ!と,知り合えたことをありがたく思いました。

メールを読むと,二人とも,「そのまま覚える」という内容でした。
そのままというは,「に かける いち は に」「に かける に は よん」・・・という具合に覚えるということです。

ルワンダでは,2年生まではルワンダ語で勉強します。
ですので,かけ算九九も最初はルワンダ語で学びます。
その発音は,かなり大変です。
「2×1=2」の場合、
Kabiri(カビリ,2)  Gukuba(グクバ,×)  Rimwe(リムウェ,1)  Bingana(ビンガナ,=)  Kabiri(カビリ,2)
と発音します。
「にいちがに」の5音ですませる日本とくべると,非常に長い音数となります。
この長さで2×9まで暗記します。

音数だけでも大変なのですが,もっと大変なことが待ち受けています。
3年生4年生にもなると英語で勉強します。
なので英語でもかけ算九九を学ぶのです。

なんというか,覚えられないように仕組まれていると感じられてきます。
これが続いてはいけません。
何しろ,かけ算九九が暗記できないと算数は壊滅するからです。
落語していくのは,目に見えています。
工夫が伝統の日本で生まれ育った私ですので,ルワンダの九九を何とかしたいと思います。
来年の早い時期に,ルワンダの子がかけ算九九を覚えやすくなるソフトを開発して,浅野青年や佐藤青年に使ってもらえたらと思っています。
青年たちと「ルワンダ九九支援活動」ができたらいいなと思っています。
きっと,「九九が覚えられなかったのは昔の話だよ」という時代がルワンダにもやってきます!
--
関連記事:

this = [:] で書き始める方法

b7920昨日,今日と,3本のソフトを作りました。
このソフトから,プログラムの書き方を大幅に変えました。

これまでは,何でもかんでもglobal宣言とproperty宣言でぐいぐいと書いていました。
慣れているので,この方法で何の問題もありません。
ただ,かなりたくさん書き込む方法なので,時間が食われます。

これを this = [:] で書き始める方法に改めたのです。
また,sprite や member のネームを使って書く方法も使うようにしました。

これがかなりいけます。
まだ,この書き方に慣れていないのですが,書き込み量が少ないので,どんな命令を書いているのがわかりやすいです。
慣れて来たら,かなり速くなりそうと感じています。

ソフトはディレクターで開発しています。
そのディレクター。
10年以上前でしたら,ゲーム開発の代表的なソフトでした。
しかし,フラッシュの登場で,どんどんフラッシュへと鞍替えがすすみ,ディレクターを使う人は激減しました。

使い手が少なくなったためか,バージョンアップがほとんどありません。
最新(といっても3年ぐらい前か)のは,ver12です。
でも,12は作業中に落ちやすいので,使っていません。
それ以前の11.5で作業をしています。

そんなことで,もうディレクターには先がないなと思っていました。
ところが,パワーの弱いタブレットなどの普及で,再びディレクターに光が当たっているそうです。
ありがたいです。
願うことは,ディレクターのバージョンアップです。
掃き出しが増えてくれれば,おもしろいことがあれこれできるようになります。
そんなことを楽しみに,今日もいい感じでソフト開発をしていました。
--
関連記事:

ウィンドウズ10(プロ)を入れました

PCにWIN10(プロ)を入れました。
ホームでもよかったのですが、ソフトを作る人にとってはプロの方が何かとよいというアドバイスを聞いて、プロにしました。
ついでに、起動用のハードディスクをSSDに変更しました。
SSDはハードディスクよりかなり速いとのことです。
実際に入れてwinも10にしてみたら、起動が実に速いです。
新しくするとこういういいことがあるので、ありがたいです。

ハードディスクを変えたので、全部一から入れ直しです。
完全リフレッシュ!という感じで,なかなか快調です。
昔のドタバタ(フローピーを何枚も入れ替えていたあの頃です)を懐かしく思いました。

OSが8から10へと変わったのですが、ソフトのインストールには問題ありませんでした。
・広辞苑
・字通
・字スパ
・世界大百科事典
・イラストレーター
・フォトショップ
・ワード、エクセル、パワポ
・一太郎
・カムタジアスタジオ
・イワタフォント

ワードやパワポをインストールしていて、驚いたことがあります。
私の持っているのは、2010のアップグレード版です。
アップグレードなので、それ以前のパスワードなどがないとインストールできないはずなのです。
ところが、アップグレード版の番号を入力しただけで、きちっと入ってしまいました。
win10は太っ腹なのでしょう。

また、字スパや世界大百科など古いソフトは、そろそろインストールできないかも・・・と思いました。
でも、どれもこれも、きっちり入りました。

CDによるインストールに比べ,ネットからの再インストールは便利ですね。
サクサクです。
ここにも,時代の流れを感じます。

ほぼこれまで通りの環境になり、いい感じです。
快適になった分,さらに仕事をがんばりたいと思います。
--
関連記事: