Monthly Archives: 3月 2017

You are browsing the site archives by month.

日曜日は野口塾ツアー

土曜日は南平小学校での野口塾。
その翌日は、野口塾ツアーの開催日です。

このツアーに学陽書房から3冊目の本『残業しないのに、仕事できるね』を出した滝澤真先生も参加します。
道徳にも詳しい先生なので、いろいろと話を伺いたいと思います。

今回は集合場所が靖国神社。
午前中はまさに修養としての参拝などをします。
午後からは講座。
その会場が、さくら社となっています。

まあ、靖国神社とさくら社は、歩いて10分ほどの所ですので、この流れになったものと思います。
靖国神社の前に坂があるのですが、その坂を「九段坂」と言います。
この坂にやってくると、フッと「東京だよ おっ母さん」を思い出します。

とは言っても、感傷に浸るのはほんの少しの間。
そんなもので十分です。
やるべき事がたくさんありますので、次をどうするかと、頭は巡ります。

さくら社では、私も少しだけお話をさせていただきます。
設立の頃の話しと、今の話しになるだろうなと思います。
そうして、夕方から懇親会です。

写真はさくら社のベランダから見える景色です。
建築中のビルは、もうできあがっているように思います。
--
関連記事:

外国語活動ソフト、サンプル版・リーフレットがアップされました。

外国語活動のソフト、その「サンプル版」と「リーフレット」(パンフレット)がさくら社サイトにアップされました。
サンプル版には6本のソフトが収録されています。
機能制限されていますが、「こんな感じなのか」という感触は伝わります。
リーフレットもダウンロードできます。
また、「ご利用の手引き」と「「Hi, friends!」対応表」もダウンロードできます。
ご購入前に、ぜひ、御覧下さい。
<こちら>です。

製品は24日発売ですが、アマゾンで予約可能となっています。
『Hi, friends!』1対応 1巻 2巻 3巻
『Hi, friends!』2対応 4巻 5巻 6巻

外国語活動にちょっとでも不安がある先生、
外国語活動を、いっそう楽しい授業にしたい先生、
ぜひ、御活用下さい。

18日(土)には、東京の南平小学校で、この外国語のソフトを使って、ほんの短い時間ですが、私が授業を致します。
楽しみです。

右のソフトは4巻に収録されている行事を通して「月の名称」を学ぶソフトです。
2択クイズになっているので、やり方が分かったら、バンバン手が上がってきますね。

最初は山勘!それでも2択なので正答率は50%あります。
それが、次第に当たるようになるので、正答率がアップしてきます。
どんどん楽しくなりますね。
--
関連記事:

野口塾in南平小学校は、今度の土曜日です!!

土曜日に開催される野口塾in南平小学校。
午前中が授業。
午後から講演会。
授業と講演をするのは、野口先生、山中先生と私です。

先ほど、事務局の内田先生から電話があったので、現在の参加者について尋ねました。
すると、すでに50名を超えているとのことです。
年度末の忙しい中、ありがたいと思います。
こんなにたくさんの先生方が集まって下さるのは、野口先生と山中先生のなせる業です。

午前中の授業を受ける子ども達ですが、こちらは4年生が30名も集まっているそうです。
私は10名ぐらいと思っていたので、何が子どもたちをひきつけているのか、それが気になりました。
すると、南平小学校では、『子どもが夢中で手を挙げる 算数の授業』を使っているので、その先生がやってくるということもあって、子ども達の参加人数が増えているのだそうです。
どうも、私は子ども達に人気があるようです。

その私の授業は、新作の『子どもが夢中で手を挙げる 外国語活動』です。
24日に新発売になるソフトを、全国に先駆けて南平小学校で使って授業をします。
子ども達もきっと喜ぶと思います。

今、アマゾンを見たら、外国語活動のソフトの予約が始まっていました。

『Hi, friends!』1対応
1巻
2巻
3巻

『Hi, friends!』2対応
4巻
5巻
6巻

これがあると、新感覚の授業になりますね。
教室にドーンと映し出して、ワイアレスマウスをみんなで回して、元気な声で英語で言って・・・。
良いですよね。

土曜日の授業が楽しみです。
お時間のある先生、ぜひ、御参加下さい。
--

『授業参観日事典』が24日に発売されます!!

大好評の『所見辞典』に続いて、『基本からわかる 授業参観日事典』が3月24日に発売になります!

『所見辞典』を初めて読んだ時、指導要領から考えて、通知表の言葉を書くという考え方に驚かされたことを覚えています。
ですので、中味がしっかりしています。ロングセラーの本です。

同様に、新しく出る『参観日事典』では、「それでも先生???」と思われてしまうことが意外にあることを思い知らされます。
先生たる人の姿、その基本が学べ、親が納得するような授業のポイントも盛りだくさん載っています。

良い本をまた一つ世に送り出せます。
「友、遠方より来たる」ではありませんが、これは嬉しいことです。
--
嬉しいことと言えば、先週、ルワンダでの案件化調査でお世話になっているJICAへ行き、勉強会でお話をさせていただきました。
ルワンダでの調査がすこぶる良い成果だったからです。

何と言いますか、人生で大事なことは、「報恩」です。
お世話になっている人や機関からお願いを受けることは、まさに恩に報いる時となります。
そう言うチャンスに恵まれことは、まことに誉れです。
良いことが続いている3月です。
こういう時こそ、論語を読む時です。
心が浮つかないように、ちょっと身を引き締めました。
姿勢も改めて良くしました。
--
関連記事:

来週の土曜はSG会!課題図書は『議論を逃げるな』です!

前田康裕先生の『まんがで知る教師の学び 2』が、アマゾンの学校教育部門で1位になりました! 皆様の応援に感謝しています!!
--
来週の土曜日は、明石先生のSG会です。
今回の課題図書は、宇佐美寛先生の『議論を逃げるな――教育とは日本語――』です。
レポーターは、付属中の桐島先生です。
どんなレポートになるのか、とても気になるのですが、当日、私は参加できません。

また、この日は、滝澤先生が「道徳読み」の実践レポートを提案されます。
こちらも、気になります。
でも、話を聞くことができません。

まあ、こういう事もありますね。

滝澤先生が発表される「道徳読み」の題材は「あとかくしの雪」と思います。
この「あとかくしの雪」は、いろいろと道徳がちりばめられていて、面白い作品です。

私が、かなり高いレベルで注目をしているのは、「貧乏」です。
好きこのんで貧乏になる人はいません。
でも、自分の意志とは無関係に、貧乏になってしまうことがあります。
特に、今の子は6人に1人が貧乏と統計で言われています。
ここに向き合うのは道徳の役割と私は思っています。
さてさて、どう考えると良いのでしょう。
いつか、どこぞのセミナーでお話をしたいと思います。

「道徳読み」については、この先、次のセミナーでお話をする予定です。
◆5月13日(土)野口塾ビギナーズ--東京にて
テーマ:「道徳読み」による教材解釈/題材「ブランコ乗りとピエロ」
◆6月10日(土)第2回 主張ある道徳授業を創る!--埼玉にて
テーマ:「道徳読み」を身につけよ!/題材「あとかくしの雪」
◆6月25日(日)野口塾in大阪
テーマ:未定(「道徳のそもそも論」と「道徳読み」を予定)

「道徳読みに関心があるなぁ」と言う先生、お近くで開催されるセミナーへお越し下さい。

足腰の強い道徳は、その根底に論語が染みこんでいます。
新年度も『日めくり論語』でスタートして欲しいですね。道徳が漢方薬のようにジワーッと広がっていきます。
--
関連記事:

前田康裕先生の『まんがで知る教師の学び2』が、発売となりました!!

本日、前田康裕先生の『まんがで知る教師の学び2――アクティブ・ラーニングとは何か』が、めでたく発売となりました!!
書店をのぞきたかったのですが、バタバタして叶いませんでした。
アマゾンでは出荷が始まったようです。嬉しいですね。

ジュンク堂池袋本店で前田先生のトークセミナー、その写真をもう一枚、ここで御紹介します。

トークセミナーが始まる前の写真です。
池袋駅近くの喫茶店で念のためのミーティングをしました。
前田先生の正面には、三宅先生が座っていました。
テーブルに置いてある本は、前田先生のカバンの中から出てきた『三宅貴久子という教師』です。付箋が立っていますね。

写真の一部、茶色でつぶしてあります。ここには他のお客様が写っていました。そのままのアップはダメなので、墨塗りにしました。
前田先生が手にしているのは、スケッチブックです。
新感覚の前田トークを、一足先に喫茶店で楽しませていただきました。
--
18日は東京の小学校で、英語の授業を等をしてきます。
当日の講師には、1年に2冊3冊を本を出し続けている、有名な山中伸之先生もいます。
その山中先生の新刊が、会場で先行販売されます。
『基本からわかる 授業参観日事典』です!!
若い先生にお勧めして欲しいですね。
何というのか、「教師としての良識がわかる!」という感触を持っています。
もちろんそれだけではありません。よりいっそう良い授業を展開できるためのポイントやアイデアが盛りだくさん載っています。
ですので、経験豊かな先生にも「なるほど!」と思えるヒントがいっぱいです。
この本、ナイスです!!
書店に並ぶのは24日からです。
楽しみですね!!
--
関連記事: