Category Archives: セミナー

野口塾ビギナーズ。山中伸之先生が最高!

第10回目の野口塾ビギナーズセミナーに参加してきました。

会場の東京未来大学の敷地にはいると、御覧のように案内が出ていました。
素晴らしい字ですね。
講師の神部教授の筆とのことです。
おかげで迷うことなく、会場の教室まで進めました。

午前・午後とたくさんの先生方のお話を伺い、満腹状態になりました。
その中で特に際立って「すごい!!」と感じたのは山中伸之先生のお話です。
いつもの語りとは、一味も二味も違う、ユーモラスな話の連続でした。
会場の雰囲気が一気に変わり、若い先生も年配の先生も山中先生のコミカルなユーモラスな、それでいて中身の濃い話に釘付け状態でした。
私が聞いた山中先生の講座の中で、今回は最高と感じました。
きっと、この先、ユーモラス話にさらなる磨きがかかると思います。
楽しみでなりませんね。
--
関連記事:

 

「第2回 主張ある道徳授業を創る!」の詳細が少し出ていました!

「第2回 主張ある道徳授業を創る!」の詳細が少し発表になりました。
コクチーズから、ちょっと引用します。
--6月10日(土)開催!!--
13:20~14:00   講座Ⅰ  羽鳥 悟 <日本人の道徳>を掘り起こす
14:00~14:40   講座Ⅱ  横山験也 「道徳読み」を身につけよう
~題材「あとかくしの雪」
14:50~15:30   講座Ⅲ  鈴木健二
15:30~16:10   講座Ⅳ  深澤 久 「道徳科」授業の可能性
~道徳授業づくりの〝禁じ手〟
--
わくわくしますね。

羽鳥先生のは「掘り起こす」です。
第1回目でも、中国古典が出てくるなど、かなり深掘りしていました。
あのレベルの話が、また飛び出すのです。
学び好きの先生にはたまらない1コマですね。

鈴木先生のテーマは載っていませんでした。
ミステリアスです。
第1回目にかなりレアな本から授業作りをしていました。
何というか、鈴木先生の目配りの博さは驚きに値します。
また、現代的なテーマを鋭く授業化しています。
今回も、その流れになるかなと思っていますので期待値が高いです!

深澤先生は「禁じ手」ですね。
予め知っておきたい領域ですね。
禁じ手が語れるのはどういう人かというと、良い悪いの判定力がある人です。
見方を変えると、王道が分かっている人とも言えます。
本格的に道徳授業を学ぶには絶好の1コマですね。

そうして、私は「道徳読み」です。
こちらもミステリアスです。
でも、第1回目では、参加者の先生方が皆さん驚きの連続でした。
今回はその授業版です。
これまで書籍などで紹介されている授業とはひと味もふた味も違うので、今回もまた、驚きの連続になると思います。
気になる先生、ぜひ、御参加下さい。

道徳の基本は「論語」です。
教卓に『日めくり論語』を是非!
--
関連記事:

月曜日は三育小学校で授業です!

三育小学校で月曜日に授業をすることになりました。
1年~6年までの生徒さんが一緒に参加する授業です。
時間は正味50分程度となっています。
「特別授業」です。
内容は私に一任されているので、今朝からフッとした時に考えています。

論文なら、思いついたことをどんどん打ち込んで行くのですが、講座の場合はそういう仕方ではうまくいきません。
話したいと思うことが、ある時、忽然と湧いてくることがあります。
そう言うことが良くあるので、机の上に何気に紙を置いています。
そうして、思いついた時に、そこに書き込んでいます。
講座が立て込むと紙も立て込んできます。
それでも、紙に書いたことは一瞬で俯瞰できるので便利だなぁと思っています。

三育小学校では今のところ、
1,地理の勉強
2,ウサギとカメの勉強(ケニヤ版)
3,ウサギの兄弟とオオカミの勉強
とここまで進んで、最後に
4,道徳の勉強
といった項目になりそうです。
項目とは別に、趣旨も固める必要があります。
人への対応から困難への対応。
そんなところに落ち着かせるのかなと思っています。

今回、ありがたいのは学年がバラバラということです。
これをどう活かすか。
そこが善し悪しの分かれ目と思っています。

と、こう思いつつも、意外にも英語ソフトでノリノリ勉強をするかも知れません。
三育小学校の山本校長先生は、すでに英語ソフトを使っています。
校長先生からいただいたお言葉です。
「文部科学省発行のHi、friends! に沿って作られているのですね。
実にいいです。
これがあれば、短い時間で内容も濃く英語を学ぶことができます。」
山本先生の波に乗って、楽しい英語の授業というのも良いかなと思っています。

『子どもが夢中で手を挙げる外国語活動』
『Hi, friends!1』対応 1巻 2巻 3巻
『Hi, friends!2』対応 4巻 5巻 6巻

皆さんの教室でも、是非!
--
関連記事:

今度の土曜日は、「野口塾ビギナーズ」

今週の土曜日は、「野口塾ビギナーズ」です。
ビギナーズも今回で10回目となります。
節目の回数ということで、今回は非常に内容が濃いですね。
--
◆発表「音読ボクシングで鍛える音読力と精神力」平井美穂先生
◆発表「教師人生を楽しむ」内田聡先生
◆発表「野口塾での学びを振り返って」松島広典先生
◆発表「年間100の名詩名文を暗誦する~暗誦指導の基礎基本~」須永吉信先生
◆発表「子どもを変える教師になろう!」井関和代先生
◆講座「短歌・俳句の素材研究法をマスターしましょう」 山中伸之先生
◆講座「『道徳読み』による教材解釈/題材『ブランコ乗りとピエロ』」 横山験也先生
◆記念講演「国語教育・実践者の原点」 野口芳宏先生
◆記念講演「道徳教育・実践者の原点」 野口芳宏先生
--
最後の2コマ、野口先生の記念講演は楽しみですね。
それと、野口塾の重鎮、山中先生の短歌・俳句の素材研究法も楽しみです。

まだ、お申し込みができます。
どうしようかと迷われている先生、ぜひ、御参加下さい。
--
来週の月曜日、三育小学校で授業をすることになりました。
旧友の山本校長先生のお計らいです。

1年生から6年生までの生徒さん達との授業です。
算数ソフトを使うのも楽しいだろうと思います。
英語版のIMを使うのも楽しいだろうなと思います。
外国語活動のソフトを使うのも楽しいだろうと思います。
はたまた、道徳の話も楽しいだろうと思います。
あれこれ思いは巡ります。
どんな授業をしようかと、思案する時間も楽しいものです。

三育小学校へ行く時、久しぶりに特急に乗る予定です。
新幹線と鈍行・快速の組み合わせが多かったので、ちょっと嬉しい気分になっています。
--
関連記事:

珍しい時計に出合いました

来週の土曜日、5月13日は「第10回野口塾ビギナーズ」開催日です。
正式名称は「第10回野口塾ビギナーズセミナー記念大会」です。
すでにお申し込みが35名と増えています。
50名まで参加できますので、今からでもまだ間に合います。
お考え中の先生、ぜひ、お申し込み下さい。

私も午後から一こまお話を致します。
「道徳読み」の話です。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
--
文京区駒込にある東洋文庫へ行きました。本の博物館です。
そこに行く前に、大通り沿いにあった焼売屋に入り、腹ごしらえをしました。

食べている途中、ふと上を見ると、大きな時計が掛かっているのが目にとまりました。
珍しく、ローマ数字です。
そのローマ数字をよく見ると、4が縦棒4本タイプになっています。
これは、さらに珍しいです。

早速カバンからカメラを出し、パチリと1枚。
お店の品ですので、勝手に撮影することは礼儀に反します。
お店のマスターから、OKをいただきました。

縦棒4本の文字盤を持つ時計は、ルワンダでも見ました。
こうして2枚の写真を見ると、妙に良い気分になります。
--
関連記事:

『子どもが育つ5つの原則』の懇親会で見た本!

土曜日に開催された『子どもが育つ5つの原則』の懇親会。
一人の中堅の先生が、講師を務めた宮内先生に何やら「教えて下さい」と言っていました。
何を聞くのだろうと思って様子を見ていたら、カバンから宮内先生の新刊『子どもが育つ5つの原則』を取り出しました。

カバンから5つの原則の本が出てきた時には、「熱心な先生だなぁ。こういう先生がいることが、嬉しいものだ。」と思った次第です。

その中堅の先生は、とあるページを開き、質問をしていました。
もちろん、宮内先生は明快に答えていました。
が、私は取り出した本を見て、ビックリしました。
「おおっ、これはすごい!」

写真の通り、折り目がビシバシ入っています。
読み込んでいると感じます。
ここまで読まれれば、本も嬉しいと思います。

この本、宮内先生も記念に撮影していました。

本を読む先生。
本を読み込む先生。
やっぱり、良いですよね。

この中堅の先生、講座のスタートでミニ講師を行っていました。
計算のフラッシュカードのアイデア、実に良かったです。
--